※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

ASD で人間関係が壊滅的にダメな方。どんな仕事してますか?(工場以外で)…

ASD で人間関係が壊滅的にダメな方。
どんな仕事してますか?
(工場以外で)
今は専業主婦ですがいずれ娘が幼稚園に入ればパートしたいです✨

今まで人間関係がとにかくダメで。
ADHDもあり挙句仕事も覚えられず8社近く辞めています。
都内で工場などは近くにないので工場以外でお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

診断は付いておりませんが、人間関係と日中が苦手なので深夜のコンビニで働いています😊
22時から2時です。

2人体制なのでもう一人スタッフがいますが、深夜働いている人って、コミュ障な人が多めなので、仕事中は無言です😂
やる事は多いですが、レジ等は手順が画面に出るので、出た通りにやればミスは少ないです。あとはひたすら項目ごとにメモを取っています😊

  • ママリ

    ママリ

    コンビニは高校生の頃やってました!
    しかしタバコが永遠におぼえられない、
    ディズニーなどのチケット系が覚えられないミス連発でクビになりました😱💦
    でもレジのピッて感覚楽しかったです💛
    教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

adhdとかありますが惣菜で働いてます!

  • ママリ

    ママリ

    人間関係はうまくやれてますか?
    惣菜気になりつつ人がいる場所だと本当に浮いてしまい(小学生の頃から)結局続かずそれがいつも怖くて進めずにいます🥹

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人間関係はそこまでないというか言われたことをやるだけなので、話しない人も結構いますよ!言われたことはできるんですよね?うちのところは紙もあるのでそれに沿ったり、教えてくれたのメモしたりして分からなかったらまた聞いたりしてます!

    • 49分前
はじめてのママリ🔰

人間関係の何がだめですかね?
私は同年代がムリだったので年上のおばちゃんばかりのところがうまくいきました

気は使えないけど体力は使えます スタンスです

はじめてのママリ🔰

傾向ありでもいいですか?人間関係はうまくなく不注意特性もありますが、自分は勉強だけは得意というタイプなので、事務が一番合ってました。次点でケーキ屋さんなど調理やホール業務のないカウンター接客です。

事務は焦らず自分の裁量でコツコツ作業できてマニュアルもあったり自分で作ったりできるので勉強できるASDには向いてると思います。私は正社員でしたがパートなら指示のあるルーティン雑用が多いらずなのでなおさらだと思います。
電話応対も定型文みたいにマニュアルで覚えちゃえばパートならいけます、マニュアルでいけないものは社員さんに代わってもらえると思うので。

カウンター接客はマニュアルどおりでいけるし、調理やホールなどより器用じゃなかったり臨機応変じゃなくても割となんとかなります。小さなお店で仕事覚えてワンオペ任せてもらえるようになると気も楽ですよ。私はアルバイトで混雑しすぎないワンオペの小さなお菓子屋さんにいましたが、すごく合っていました。時給は低かったですがよかったです。

人間関係は経験で学んでマニュアルっぽくこなしています。たくさん失敗しまくりましたが、いろいろ経験して学びました。もちろんまだ失敗もするしどこに行っても誰かとはうまくいかない事が多いですが昔よりはかなりマシになってます。
年齢が分かりませんが若いうちのほうが失敗したとき周りが教えてくれるのでおすすめですよ。私はアラフォーですがここまでくるともう誰も指摘してくれなくて、20代の頃は上司とかが具体的にこういうときはこうしないとこう思われてしまうよとかいろいろ指摘してくれたので今思うとすごくありがたかったです。

できない、苦手、だけじゃなくて苦手だけどできそうなところにとりあえず飛び込んで若いうちにいろいろ経験して学ぶの本当におすすめです。
私はもう事務かカウンター接客のどちらかで生きていくと決めています。

はじめてのママリ🔰

私の友達ですが、ASDであまり会社とかで働くのは無理…とのことで、元々実家の家業のお手伝いをしてお給料を貰っていましたが、家業が儲からなくなり、親から自分で仕事を探すように言われて、結局今はウェブライターやっています🤔

もちろん未経験からですが、1年くらいで月収30万くらい稼げるようになったと言ってましたね😳