※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

現在、注文住宅の間取りを決めているが、田舎に住むことに不安を感じています。都内に住む人が羨ましく思う気持ちがあります。

現在、注文住宅の間取りを決めているのですが
今住んでいるのは大阪で生活に不便のない車で5分圏内に実家があるところに住んでいます。
これから建てる家は大阪だけど田舎です。
実家は車で20分圏内で、難波 天王寺 梅田 は電車だと30分程で着くのですが周りは今より断然田舎です( 笑 )
何だか家を決めてから都内に住んでる人がとても羨ましいって思ってしまいます😭
でも家を決める前は住宅街で静かで予算内で理想の間取りを作れるしラッキー⭐️と思っていましたが今は正直モヤモヤしかありません💦同じような方いませんか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

一人暮らしの時梅田エリアに住んでて結婚して今は北摂なのでちょっと似た感じの環境変化ですが、子育てにはちょうどいいし、車や電車でそれくらいの距離ならぜんっっっぜん許容範囲だと思いますよ!🥺🫶
住めば都にきっとなるはずです!!

私も最近家決めたんですが中古だし、全面リフォームできるほど収入もないし、夫は全然内観が古いのとか気にしてないんですが私は凹むばかりで…なんでこんな家を決めたんだ…とモヤモヤはしてます😂

大きい買い物ですしやっぱり何かしらモヤモヤはする時期ですよね家決めた時って😔
理想の間取り作れるならほんっっっと羨ましい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    北摂!!、子育てにもってこいじゃないですか?!😌羨ましいです!!!🥹
    中古でも北摂に住めるのが羨ましいです( 笑 )そっちの方は結構お家も高いですよね💦
    ちなみに私は奈良寄りの方です😭

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奈良寄りですか!
    それこそ梅田へのアクセスはよさそうだし、そこに好みの内装の新築はほんといいと思いますよ…!😭

    中古でも高くて、ギリギリのところを選んだのでほんとにリフォーム代やリノベ代とか出せなくて…内装古いしどうしようって感じです😂😂終わってます笑

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

わかります。でも結局どっちに住んでもモヤモヤしますよ。

都会に住めば狭くて高い家。
郊外だと家は広いけど田舎で不便。
どっちにしても不満はあると思います。

私は都会に住んでて狭い家に不満が募り郊外に引越しましたが、ど田舎すぎて無理で都会に戻りました。
都会は便利で最高ですが郊外にいたころより家は高いのに超狭いのが不満です笑