※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングル歴3年の3歳の娘がいます。実家で暮らしてるので寂しくはないと…

シングル歴3年の3歳の娘がいます。
実家で暮らしてるので寂しくはないと思うのですが

保育参観でも、私は違う日程で私がいない日は
先生に、ままは?こないの?と言ってたらしく
次の日わたしが保育参加に行ったらものすっごく喜んでくれていて、友達とも遊ばずずっと私のところにいてくれてました。

普段寂しい思いしてるから離れてるのも寂しく感じちゃうんですかね?😖
それとも性格ですかね?😖
パパがいないからですかね?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がコロナの影響で分散参観でしたが、みんなそんな感じでしたよ😌
うちの子も不安そうにキョロキョロしてたと聞きました😂

「ママが来なくて不安そうな子もいたので、今日来てない子は明日だよーって声を掛けさせてもらいました」と先生が言ってました。

☆

ただただ嬉しいんだと思います
パパがいないからってわけではなくて
ママ来てくれたー!って喜びが強いんかなと思います
うちも今は再婚してますがシングル歴6年間で
授業参観とか一度も逃したことなく
長男のを1度だけおくれていったんですけど
こっそりみてたらすごくさみしそうにしていて
私の事みつけた瞬間ものすごい顔が明るくなるのがわかって
あー子供ってやっぱこーゆーの心に残るんだろうなって思いました。
シングルとか関係なく
行くか行かないかって大事だと思います。
私自身幼い頃親にきてもらったことなくて
寂しいとかうちだけ来ないってよく思いました
うちも母子家庭で育ちましたが
パパがいないからって思わなくて
ママはただ参加できない人、って思いました