年子育児したことある人に質問です。今日が最終出勤で娘の迎えがいつも…
年子育児したことある人に質問です。
今日が最終出勤で娘の迎えがいつもより遅れて18時頃になりました。
1歳児クラスは、娘しかおらず寂しくてずっと泣いてたようです。
先生にも、だいぶ寂しいみたいで下の子が産まれたら上の子優先で見てあげて!と言われました。
寂しい思いさせてたんだなと思い、さっきボロボロと泣きました😭
年子育児したことなく、多分下の子ばっかりになってしまい、娘の世話は後回し、構ってられないとかになりかねないです。
皆さん、どうやって寂しい思いさせずに
年子育児しましたか??地獄の育児乗り越えましたか?
色々教えて欲しいです😔
- mei🫶🏻(妊娠34週目, 1歳5ヶ月)
まい
気合いで何とか乗り切りました🥲
産まれてすぐワンオペだったので上の子優先しつつ下の子の対応...。結構しんどいです、、。
上の子優先しつつ下の子泣いても少しだけ泣いててもらったりもしてました!
頼れる人いるならとことん頼ったほうがままさんや娘さんのためになります!ふぁいとです!!!
マヨ
1歳5ヶ月差でした。
上の子優先とか下の子優先とかなかったです😂
とにかくその時にしないといけないことをしてあげてるだけでしたね……💦
泣いてるだけだったら下の子はコニーとかに入れてました。
正直上の子優先にしてあげてとか他人に言われる筋合いないと思ってます😂
moana
下の子が多少泣いてても死にはしないから!!と周りに言われていたので、ギャー!!となる限界まで泣かせて上の子の相手してました😂
大変だけど本当にあっという間に大きくなります!!
大変なのは今だけと思って頑張ってください💪!!
♡ maron ♡
上の子優先でした!!
同時に泣いたら、まず上の子!
上のこと一緒に赤ちゃん見に行こ〜
とかしてました。
基本保育園だったので、いる時は、
上の子の意見尊重してました。
どうしても怒鳴ったり、イライラはありましたが、後は周りのサポートですね😇💓👏
コメント