※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リエ
子育て・グッズ

壁が薄いおうちに住んでる方、赤ちゃんの泣き声の対策どうされてますか?…

壁が薄いおうちに住んでる方、
赤ちゃんの泣き声の対策どうされてますか?

隣の人のくしゃみやいびきが聞こえるほど壁が薄いです。
2LDKの二階建てでテラスハウスです。

新生児のころは泣き声で迷惑をかけると思い、
ずっと一階のリビングにいました。

しかしリビング生活だと22時に仕事から帰ってくる夫のご飯を作る、食べる音で早く寝かせることができません。

1人の時間も持てなくてつらく、まとまって8時間寝るようになったので、2階の寝室で夜は寝かせるようにしました。

しかし冬になり寒さや湿度など環境の変化なのか、まとまって寝なくなり2〜4時間ほどで赤ちゃんが泣いてしまいます。

お隣の方が薄い壁一枚隣で寝ているので、私はいつ泣くかと緊張して全然夜眠れなくなってしまいました😂

両隣り子どもはいないです。挨拶には言っており、優しい方々ですが、迷惑は最小限にしたいです。

皆さんどのように過ごしてるのでしょうか、、、。
このままだと私の体調がおかしくなりそうです。

コメント

an

1階のリビングの方が夜の泣き声で迷惑かからない環境なのだとしたら、とりあえず1階に布団でも敷いて私だったら寝てみますかね💦
気遣って自分が寝れないとなると元も子もないので、、

  • リエ

    リエ

    ありがとうございます!最近までずっとリビングで寝ており、お隣には赤ちゃん本当にいる?と言われていました😂

    それだと夫が遅く帰ってくるので寝るのが1時とかになってしまい😅

    何を取るかですよね、、、。

    • 1時間前
  • an

    an

    なるほどです💦
    リビング仕切ったりできないんですよね、、?パパさんそんなに遅く帰ってきても、ご飯食べるんですもんね😭💦
    うちもリビング横で寝てるんですが、隣の部屋を仕切れるので、子どもが寝る時は閉めてます( ; ; )
    解決策にならずごめんなさい🙇

    • 56分前
  • リエ

    リエ

    仕切ったりできなくて😂夫は毎日遅く、家で食べてます💦
    いえ、難しい質問にコメントいただきありがとうございます🥹💖嬉しいです!

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

うちも木造アパートなので隣や下の階の話し声、生活音丸聞こえで気をつけてはいるけどやっぱり子供いると無理なもんは無理です💦
主さんの状況だとしたら2階の部屋で寝かせちゃいます😴
夜泣きでずっと泣く感じですか?
抱っこして落ち着くを繰り返す感じなら大丈夫じゃないでしょうか😌
ご近所さんと話せる関係であれば数ヶ月2階で寝かせてみて聞こえるのか聞いてみるのもいいかもしれません!