※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

バス停ママで同学年のうちの子をライバル視して色々聞いてきては一喜一…

バス停ママで同学年のうちの子をライバル視して色々聞いてきては一喜一憂し、子供と一緒に料理やお菓子作りした話をしたら自分でやった方が早くないですかー?危なくないですかー?など突っかかってきてめんどくさいママAがいます。
(他のママにはすごいことにはすごいー✨とかオーバーリアクションで対応します笑。)
面倒なので挨拶はされたらする、目を合わせないようにしていたら私にだけ挨拶をしなかったり、バス停ママは複数人いるのですが、バス停の公園でママAと他のママと3人になった時に私以外の二人でずーっと話してて話題をふらずに会話を楽しんでいて絶対に声かけなかったり、(私も目を合わせないんですけどね)私だけ子供を通わせてない塾の話題をだしてきたり仲間はずれ的な行動をとってきます。
かなり幼稚だなと見ていますが毎日のことでしんどいです。
みなさんでしたら公園などで仲間はずれ的なことをされたらどうしますか?

コメント

ちょこ

それはしんどいですね…
自分にだけ扱いが違うのってすぐわかるしモヤモヤしますよね。ほんとやることが幼稚すぎる。

私は無駄に傷付きたくないのでどうにかしてその人と距離を取ります💦
公園内でもあえて離れたところに立ってみたり、バス停でも輪に入らず聞こえないふりしてやり過ごしたり。