※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
妊娠・出産

2歳児注意の仕方ある程度のことは仕方がない、イヤイヤ期だし、と目を瞑…

2歳児注意の仕方


ある程度のことは仕方がない、イヤイヤ期だし、
と目を瞑ってますが、

・他の人の迷惑となる行為
・危険なこと


に関しては口酸っぱく伝えてますが改善が見られません。


ほぼ保育園のことなのですが、


・園の敷地内では手を繋ぐ(おててつなごう)
・廊下は走らない
・お迎え来たらまっすぐ帰るよ

です。

お迎え時に、必ず走り出すんです。
園庭のところに行ったり。
車の往来もありますのでとても危険です。


私も走って追いかけますが、妊婦なので思うように動けないときがあります。

お利口な時もありますが8割くらい毎日同じことをします。


その後決まって説教してしまうのですが、
果たしてわかっているのか。


他のクラスの子はきちんと帰ってるのを見ると余計に腹が立ちます。


伝え方が悪いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自分を責めないでください。お子さんの気質もあると思います。
うちなんか2歳後半からイヤイヤ期パワーアップしたので毎日白目でしたよ😇