※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳3カ月の娘についてご相談です。上にasdと診断された5歳の息子がいま…

3歳3カ月の娘についてご相談です。
上にasdと診断された5歳の息子がいます。

ここ一週間ほど、保育園での娘の機嫌が良くないと先生から聞きました。先週木曜日頃からお昼寝ができなくなったそうで、そのあたりから調子が崩れ始めたようです。
家でも「ママがいないと寂しい」と言ってべったりで、すぐ泣くことが増えました。保育園でも同様のようで、ママがいいと言って泣いているようです。
運動や遊びの中では忘れているのか楽しんでいるそうですが、楽しい時間が終わって次のことに進むと動かなくなってしまうと。それで先生があとからおいでねと一旦置いておくと泣き始めてしまうとのことでした。
こうなったのはここ一週間で、今までは気持ちの切り替えもうまく、物事の捉え方もケロッとしている娘で、母親への執着もここまでひどくはありませんでした。
保育園と原因を探っていますが、よく分かりませんでした。
考えられるのは、保育園で昼寝ができなくなった時に私が「昼寝しないとあかんよ」と強く言ってしまったことかもしれません。先生が昼寝ができないことに困っているようだったので、つい強く言ってしまいました。

お子さんが急に情緒不安定になった経験のある方、いらっしゃいますでしょうか?

コメント