パートの面接に2社行き、1つは採用もらえました。採用もらえてる会社は…
パートの面接に2社行き、1つは採用もらえました。
採用もらえてる会社はホームセンターの中にあるキャンドゥです。
品出しレジなどでとりあえず扶養内勤務
後に社保加入で時間を延ばして働ける可能性あり
週4の9-13時 シフト制
時給1095
さっき面接行った職場は
ショッピングモールの中にあるテナントの雑貨屋
扶養内勤務、社保加入で働ける可能性今のところ難しい
レジ、品出しなど
週3 8:30〜15:00 12:00〜17時など シフト制
時給1085
質問はありますか?と聞かれた時
何時からのシフトで何時間くらい働くか聞いたつもりだったけど、今月から最低賃金があがり急に65円も上がってこのせいで◯十万も企業の負担が増えて中小企業にはほんとに厳しい(この辺よく覚えてない)からシフトの時間はこれくらいしか無理と言われました。
私はそういうこと聞いたんじゃなくて働くなら何時からのシフトか知りたかっただけなのに…
面接もホームセンターと比べて凄い雑でした笑
採用もらってる職場で働くのでいいのかな…?
- Mi
コメント
ママリ
面接が雑だと、従業員を丁寧に扱う気無い会社なのかなーと感じますよね
大手やきちんとしているところは不採用の面接でも終始丁寧に面接してくれますよ!
質問者さんの場合、その二つなら採用もらってるところの方が良さそうですね
ままり
私ならキャンドゥに行きますかね😊
雑貨屋さんの方はシフトの融通きかなさそうですし、12時から17時の方にも入って欲しいと言われそうですし😅
-
Mi
そうですよね🤔
やっぱ大手の方が色々良さそうですもんね😣- 1時間前
-
ままり
私が働いているコンビニも、最低賃金が、上がったのでたたむかも…という話をしていたので、雑貨屋さんのほうが危なそうではありますよね💦
- 1時間前
-
Mi
え!そうなんてすか??
働く側は給料上がるけど雇う側は負担増えますもんね…- 55分前
Mi
そうですよね🤔
最低賃金が上がって負担増えたのは分かるけど…
働く側はどうしようも出来ないし…