【3歳の息子のわがまま?イヤイヤ?について】イヤイヤ期は多分終わり、一…
【3歳の息子のわがまま?イヤイヤ?について】
イヤイヤ期は多分終わり、一旦落ち着いたかと思ったら最近は
・お菓子食べると言い出すと聞かない
・テンションが上がるとどんっと突進してきたり物を投げたりする時がある
・お友達と遊ぶと、お友達が持ってる物ややってる事が羨ましくてほしく、ぐずる
・これやりたい!これやりたくない!を言い出すと、要望が通るまで聞かない
など普通のわがまま?というような事が増えてきて、その都度お話はするものの、あまりわかっていないような状況です。
最近悩んでいた中で、保育園からも特定の先生ですがノートに毎度ネガティブな事を書かれて、元々悩んでいるので追い討ちをかけられるような気持ちになって。。
よく遊ぶお友達にも息子が悪影響のような言い方をされ、毎日のように悩んでいます。
自分の育て方がなにか間違えてるのか?と考えるのですが、できることはやっているつもりです。
ただ保育園で明らかに息子が影響を受けている、わんぱくな子がいてその子の真似をなんでもするらしく、、、息子はその子を好きなのですが家でどれだけ頑張ってもそこの影響も大きい気がします。
まとまりのない文章になってしまいましたが、同じ3歳頃の子のお話が聞けると嬉しいです。
- はーちゃん☁️(3歳1ヶ月)
ままり
お疲れ様です🥲3歳って複雑なこと考えられるようになってきて
難しい年頃ですよね。
お菓子に関してはあげちゃってます😂食べすぎたら飽きたようでいろいろ食べます笑
とりあえず他人に迷惑かかることだけ重点的にしつけするようにするのはどうですか??息子さんもいろいろ言われて整理がつかないのかもしれないです。
保育園の先生に関しては、
お子さんの悩みを先生に相談したりしていますか?正直に打ち明けてみてはいかがでしょうか。先生もアドバイスしたい気持ちがあって、はーちゃんさんが気付いてないかもと思って書いてるかもしれないです。。
みぃ
3歳8ヶ月年少クラス息子
現在もご飯よりお菓子!
物は投げる、蹴る、殴る
やりたい!と言い出したらやるまで止まらないです。
やめて!と言っても辞めなかったり
言うことは聞かないのが当たり前という感じ。
魔の3歳と言われてますし男の子ならわんぱくで仕方ないと諦めてます😇
でも、ダメなことはダメと伝えますし、
やりたい!の要望はできる限りやらせてあげて、
どうしても無理な時は理由を伝え違うものをおすすめするようにしました。
ご飯よりお菓子も食前のお菓子禁止
ご飯を食べたらあげるよと約束し、
お腹すいた〜と言われてからご飯を用意するようにしたらご飯をしっかり食べてからお菓子を食べるようになりました。
あとは寝る前とかに大好き〜と
ハグタイム作ったり話す時間を作るといいかもです☺️
コメント