※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

小学生のお子さんがいて習い事されてる方、どのような働き方をされてま…

小学生のお子さんがいて習い事されてる方、どのような働き方をされてますか?

小学校入る前から習い事を始める予定ですが
今の職場では残業がある場合があり、忙しい時期は1か月半くらい17:30、18:00近くまで仕事が終わりません。

0歳から4歳の途中までそのような働き方をしてきました。
でも4歳の途中から、家事が回らなさすぎることがかなりストレスになり、水木金は16:00終わりにさせていただくことにしました。

でも忙しい時期はやはり17:30過ぎまでやらざるを得ないです。

そのため、習い事は申し込めないまま、時間が過ぎていってます。

来年には必ず習い事を始める、というつもりですが
そうなると仕事はどうしようか、悩んでいます。

みなさん15:00までの仕事とかなんですかね?
水曜日だけ15:00まで、とか
もしくは勤務日全部、14:00終わりの仕事だったりするのか、小学生のお子さんがいる方がどんな勤務時間にされてるのか、ぜひ教えていただきたいです。

今の職場を辞めることも視野に入れて
働き方をどうするか思案中です🙏
どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

りーくんらぶ

仕事が休みの土曜日に習い事してます!
体操教室です✨

はじめてのママリ🔰

小1の子がいます。普通に17時30まで仕事していて、子供は普段は学童。習い事の日だけ鍵っ子?みたいに1人で帰宅、時間になったら1人でバス使って習い事行かせてます。週2習い事あるのですが、年長時からバスでいく練習を何度かさせ(その時は一緒)学校入学時は環境変わったからすぐ1人は可哀想と思い夏休み前までは習い事のある曜日だけ早めに終わらせてもらい習い事の送り迎えしてましたが夏休み明けからは1人で行かせてます🙂‍↕️

家にはカメラ。本人にはスマホ渡してるので家の様子も見れるし、スマホ持ってくからGPSで確認も取れるのでそれで見届けてます

はじめてのママリ🔰

年長の子供がいます。
仕事は16時半〜17時で終わり、迎えに行くと17時半くらいになります。

習い事はスイミング、英語、体操、そろばんです。
スイミングの日は15時上がりにしてもらってます。
在宅ワークも可能なので、時間調整がきいてありがたいです。
フレックス制と在宅ワークと混合のような??

オンライン英語とかだと
自分の好きな時間にレッスン申し込めたりして楽ですよ!

ママリ

小学2年、年少の子供がいます。

習い事はしていませんが

私のキャパの事と、子供の学校が、遠すぎて一人で下校とかなので
迎えに行くので14時〜14時30頃に終わるようにしています💦
でも、それぞれ仕事場の事情や家庭のリズムも、ありますしできる範囲ででいいと、思いますが
私がパンクしてしまうのでそのようにしてます。

ママリ

仕事17時までで帰宅18時頃です。
1番上の子は1年生の頃からくもん(家から自転車で3分)サッカー(家から自転車で10分・友達と一緒)それぞれ自分で行って帰ってきてもらっています。
習い事🟰親が送り迎え必須。っていうわけでもないかなと…

はじめてのママリ🔰

土日休みの仕事してます。土日を犠牲にして習い事いってます😭時差出勤してますが18:00-19:00帰宅になるため、フルタイムだと平日無理で💦まわりのワーママもそんなものですよ🤱

はじめてのママリ🔰

小2と年長がいます。
2人とも同じ習い事をしていて
金曜の16時半〜です。
仕事は15時定時ですが、16時半くらいまで残業することはあります。
金曜だけは、3時半くらいに上がれるようにしてます!

周りの正社員の方では、土曜に習い事してたり、学校の敷地内にある学童までバス送迎がある習い事をしているようです!
また小学校のそばにある習い事だったら、子供だけで歩いて行ってる子たちもいます!

少しでも参考になればいいのですが🙏

みんてぃ

上の子が1年生です。
私も旦那もカレンダー通りの休みです。
年長の秋くらいから仕事を14時までにして平日の習い事を始めましたが、それまでは土曜日に2つはしごしていて、今もそれは継続しています。
がっつり働くなら民間の送迎付きの学童に入れるしかないかなぁと考えてます。