※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

私はフルの事務パートをしてます。9〜17時半です。ボーナスあり、土日祝…

私はフルの事務パートをしてます。

9〜17時半です。
ボーナスあり、土日祝長期連休完全休みです。

正社員は9〜18時(18時までの対人業務なのでそこから締め作業が始まる)
月2回土曜日出勤あり
長期連休はあまり期待できない

これが現状です。

私は正社員(試用期間だけ😂)からパートに降り、自分からの申請でいつでも正社員に戻れる状態です。
ただ色々あって今はパートでやってます。

同じ年齢くらいの子供がいる産休明けの人にはパートで居るならやめた方がいいと言われてます。

確かに正社員はいいです。
ただ今の私には正社員とパートの差は退職金の有無だけで、娘が小学生なっておちついたら戻る予定なので3年くらいと思ってます。
なのでそんなに正社員正社員みたいな感じではないです。
正社員の初回の基本給より今4万高いです。ボーナスも差額ほぼなし。(ただ私は貰ってますが、パート募集要項にはボーナスなしになってるのでそれが産休の人はひっかかるのか)

娘と取れなかった時間も取れてます。
働き方って家庭にもよるし、環境にもよるし、自分が満足ならよくないですか?

なんでそんなに言われなきゃいけないのだろうと思ってしまいます。

コメント

mama

わかります。

私は医療職で9~13時のパートです。
ボーナス無しですが、パートだから休みやすいし、嫌なことあっても半日だから我慢できる笑

正社員になってと院長からずっと言われてるけど、子供が小学生のうちはパートでいたい。 お金よりも子供との時間が欲しい。
家事も好きだから家にいたい。

お金稼がないとだけど、有難いことに夫の仕事は残業代ガッツリ出るので今はまだ大丈夫。

周りから、何でもっと働かないのか、なんで子供を学童に預けるのを躊躇うのか、すごく聞かれるけど、それって個人の価値観だからほっといて欲しい。