※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

6w3dで胎嚢23mm胎芽4mmで心拍確認したました。妊婦給付金を申請できると…

6w3dで胎嚢23mm胎芽4mmで心拍確認したました。
妊婦給付金を申請できるとのことで、心拍確認の証明書を貰ったですが、一緒にもらった案内の紙が流産死産の方向けのものでした。これは妊娠継続の望みが薄く、流産になると見込まれて渡されたのかと不安になってきました。帰宅後に気づき病院には問い合わせできてないですが、確認したほうがいいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

不安で何も手につけられなくなるので、確認します( ; ; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日電話で確認してみます!

    • 55分前
あーたん

私の時も渡されましたよ!
二箇所病院行ったことありますが同じ段階の時に渡されています。
誰しもが起こりうるものだからとの説明でした。
何も説明なしだと不安になるのも無理は無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その説明のうえで渡されれば納得ですね…
    案内は後で読んで役所に申請しに行ってねー、だけで何も説明は無く、2週間後の再受診までどのような気持ちで過ごせばいいのかわからなくなってました…一度問い合わせてみたいと思います。

    • 52分前
  • あーたん

    あーたん

    そうですね!モヤモヤしたまま2週間なんて過ごせないですよね💦💦

    • 50分前