※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが食べる料理について。5歳になる娘がいますが、私の作るご飯で…

子どもが食べる料理について。
5歳になる娘がいますが、私の作るご飯で『美味し〜』みたいにテンション上がることがあまりありません。。
私自身料理は得意でも苦手でもないですが、インスタなどで美味しそうと思ったものを保存してレシピ見ながら作るのが基本です。
娘がお肉全般が苦手だったので、ひき肉を使ってアレンジしたりはしてましたが、顎の発達も気になるので最近は少しずつ塊の肉を出すようにしてます。ハンバーグ、唐揚げは好きで肉以外だと、ポテト、グラタン、カボチャ、シャケ、鯖、さつまいも系、きのこ以外の野菜、味噌汁などのスープ全般はある程度好きで食べます。
毎日上記のものばかり出すわけじゃないので大体料理を出すと、えーこれー?💦みたいに言われ、美味しくなさそうになんとか食べると言った感じです。
料理なんて、1番めんどくさいのにそれなりに頑張って作って毎日文句言われ、私もキレてしまい、いつも楽しい雰囲気の食事になりません。
これってうちだけですか?怒ってしまう私も悪いのですが、今日は親子丼でお肉が嫌だと文句言われてわたしがぐちぐちキレてたら顔色伺って美味しい!また作ってみたいに何回か言われ、あーダメな親だなと。。無理して言わないでって言ったら泣きました。。
ほんと食事関係がストレスです。

コメント

ラティ

毎日お疲れ様です😌
我が家も誰かしら 文句言いますよ笑
でも 文句あるならくわんでいいわ😎で済ましてます。

ダメな親なんてとんでもないです。

嫌とか嫌いとか言われると悲しいから
苦手って言ってくれと話してます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございます!
    ほんと、なら食うな!ですよねぇ。心広くしなきゃ😭
    苦手って言うようにするのも伝えてみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの4歳もそうです!
これ嫌いなんだよなぁとか、違うのがよかったとか😅
大きくなったら本当に食べてくれるようになるのか、、?って不安です😫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不安になりますよね😭
    外食の時も色々気遣うのが面倒で最近は食べ放題とかで好きなものだけ食べてくれみたいになってます。。
    好き嫌いとはまた別な感じで、私が致命的に料理が下手なのか?!と落ち込みます💦

    • 1時間前
ママリ

正直めちゃくちゃめんどくさくはありますが、玉ねぎの皮を剥いてもらうとか、にんじんの輪切りを星型に抜いてもらうとか、調味料チョロッと入れさせてあげるとか、料理に少しだけ参加させてみるのはどうでしょう?
食育のひとつで、やっぱり自分が作ったものは特別感あると思いますし、それを美味しいねって食べる経験が、当たり前に出されている食事への興味にも繋がり、ママへの尊敬や感謝に繋がり、食事が楽しみになるかも、、、って思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グラタンやカレーの時は娘がお手伝いしたがるので、混ぜたり粉入れたりとかは手伝ってもらうことあります。でも、人参の型抜きとか食べる時も楽しくなるようなやり方もいいですね!!やってみます😊ありがとうございます😊

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    普段からお手伝いさせてあげてるんですね✨素晴らしいです👏
    私はめんどくさいので、よっぽどこちらに余裕あるときしかやらせないんですが(笑)、さっき投稿した後に我が子にも手伝いしてもらったら、いつもよりモリモリ食べておかわりもしてました😊
    箸やお皿を新調したり、食事前に乾杯したりするのも、食事のテンションあがるかもしれません!
    ママさんも娘さんも楽しくお食事できますように💕

    • 8分前
はじめてのママリ

あまりにひどい時は、そんなふうに言うなら食べるな!栄養考えて作ってるんだよ。作ってもらってする態度ではない。で片付けます。
なので言わなくなりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さん優しいですね、うちが厳しすぎな気がしてきました💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもキレてそんな感じになる時もあります。。
    そうなんですよ、ある程度栄養考えながらやってるのに文句言われて、もう疲弊します。。

    • 58分前
ママリ

それはすごく可哀想です。
文句言えば怒られて、褒めたのに無理していうなと言われ、じゃぁどうしたらいいのって思うと思います🥺

別に生きてりゃいいので好きなものを、食べられものを頻繁に出してあげていいと思いますよ!

うちの息子も肉がすきじゃなくて
特に豚肉みたいに噛み応えがあるものが嫌いなので、牛肉で作ったり、

あとは親子丼も焼き鳥缶で作ってあげると食べやすいですよ!
毎日おかゆ食べてるわけじゃないんで顎の心配は大丈夫です!


とにかく楽しく食べさせてあげてほしいのと、一緒に料理してはどうですか?自分で作ったものはおいしさが増しますよ!

しゃるる🏎

私は一緒に作ったりしてます。
とにかく作ってくれる人の気持ちを考えるようにって言いまくってます。
あなたが作ったものを美味しくないから食べないって言われたらどんな気持ちかな?ママは悲しいな。風邪ひかないようにって願いを込めて作ってるんだけどなって言うとそうだねって感じの態度してます。