3歳半健診があったのですが、かなり緊張した様子ではありましたが娘が全…
3歳半健診があったのですが、かなり緊張した様子ではありましたが娘が全然質問に答えられなくてびっくりしてしまいました。
人見知りが強く内弁慶なため慣れるまでなかなか喋れないタイプです。でも質問にはきちんと答えられるイメージだったのでショックが強いです🥲
名前だけは小声で保健師さんに伝えていましたが、年齢、何組、普段何して遊ぶ、誰が好きなどはずっと「う〜ん」と言いながら俯いて答えられずでした。大小、長い短いも2歳の頃からわかってるのにチグハグな答えをいうし、、
恥ずかしいのもあるけど、コミュニケーションが苦手で質問内容が理解できてないのもあるんだろうなと感じました。
半年後に再度また連絡させてもらうと言われ、わたし自身も通ってる園に今日の結果を共有して見守っていこうと思っています。療育も視野に入れています。
似たたようなお子さんいらっしゃる方いますか?
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月)
きらきら〜
うちも内弁慶で初対面ではモジモジ…
ママがいい〜…と私に隠れてしまいました。
見てくれた先生が、たった3つほどの
質問だけで『小学生に上がっても集団行動が乏しいだろう』と
言ってきて、私は半泣きでした。
でも、すぐ後に保健師さんに
会ってみてもらったら、子供が
ペラペラと話し始めました。
その保健師さんは『発育はゆっくりタイプだけど、集団行動が乏しいとは
思わないけどな〜』と言ってくれました。
そろそろ5歳になりますが、
保育園からは何も言ってこないし、
普通に友達と遊んでいて、問題も起こさないので
全然気にしてないです。
3歳半ってだけで、まだまだ判断
できないんだな〜って感じです😌
コメント