娘の友達が意地悪😭親はどうやって関わるべき?習い事が一緒で習い事後に…
娘の友達が意地悪😭親はどうやって関わるべき?
習い事が一緒で習い事後に最近遊ぶようになったお友達なんですが
娘はその子のことが大好きで、その子のお母さんもとってもいい人で付き合いやすいです
でもお友達本人が意地悪な感じでいつも内心「え?」と思います
例えば「○○ちゃんは仲間入れない」とか「××くんと遊びたくないから騙しちゃお」とか平気で言うし
娘とぶつかってお互いごめんねと言う流れだったのに娘だけ謝って、お友達は「謝りたくない!」と言って娘を睨みつけるって感じです
お母さんも手を焼いていて、その場で「意地悪言わないよ!」とか注意しますが、やめません。それでいつも娘さんの代わりに謝られます
今日はうちの娘が何か言ったのが気に入らなかったのか、お菓子を地面に投げてどうぞってされました
娘は拾って食べてましたが、内心私がイラッとしました
四歳だし仕方がないと思いますがこんなに意地悪な子他に見たことがないので戸惑います
娘はまだ傷ついてない(意地悪を分かってない?)感じなので一緒にいますが、これからもっと嫌なことされるんじゃないかなと身構えてしまいます
お母さんがいい人なので明らかに避けることもできません
みなさんならどうしますか?
子供のことはノータッチで放っておいた方がいい?
少し距離取る、または子供に「嫌なことされたら無理に一緒にいなくていいんだよ」と教えますか?
どうしたらいいのか迷ってます😂
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
無理に一緒に居なくて良いと
言いますね😭
まだ4歳との事で一緒に遊ぶと
言うと思いますが嫌な事があったら
嫌だと伝える事を教え
本当のお友達はこんな事はしないと
言います!
初めてのママリ🔰
相手のお母さんが優しいが故に、
代わりに謝っちゃうから何でも許されると思ってるんでしょうね、、😭
お菓子を投げつけて渡した時、相手のお母さんは見てなかったのでしょうか?
私なら嫌なことされたら無理に一緒に居なくていいんだよと伝えた上で、少し距離をもって様子みます😭
意地悪を分かってなかったとしても、娘さんは言われた事やされたことにより多少は嫌だな悲しいなとは感じてると思うので😭
-
ママリ
お菓子投げた時その子のお母さんはその場にいましたし、その時めっちゃ怒ってたんですけど
それでその子は大泣きしてしばらく拗ねてました😂反省してないです
それで結局お母さんが謝るって感じでした💦
少し距離取ってみて、様子見てみようかなと思います
ありがとうございます- 18分前
ゆー💓
私は、距離を取りますね。
4歳だと、少しずつわかってくる頃だと思います。
普通はこうゆうことをしないことをまず自分の子に伝えます。他のお友達もこうゆうことをするのか、話をしていって、他のお友達とも遊ぼうね。と少しずつ離していくと思います。
いくら親御さんがいい人でも、娘さんがそれに慣れていくのも怖いですし、きっとエスカレートしていきます。
-
ママリ
娘が意地悪に慣れていくのは怖いです😭
やっぱり少し距離を置いた方がよさそうですよね💦
ありがとうございます- 14分前
-
ゆー💓
そうです!
娘さんが『これが普通』と思っていく(慣れていく)のが一番怖いところだと思います😢親としても心が痛いですしね💦
主従関係ができてしまうのも嫌ですしね。娘さんが少しずつ気づいて自ら離れられたらいいですね。- 9分前
はじめてのママリ🔰
お友達にいます。
親同士かなり仲良いので、私はその子に普通に怒ります。
でもそこまでじゃないってことですよね?
無理に一緒に居なくていいよと言っても遊びたいってなると思います、、、
難しいですよね。
というか向こうのお母さんは注意ではなく怒らないのですか?😅
-
ママリ
連絡先知っているぐらいで親同士はそんなに仲良しではないです💦
向こうのお母さんは注意もするし、怒る時は結構強く怒るんですけど、お子さんはずっと下向いて不貞腐れたり、大泣きして暴れたりって感じです
難しいです
私が注意できたらいいんですけど、正直他所の子叱る勇気がないです😭多分叱っても暴れられるし、それなら娘のフォローに回ろうと思ってしまいます、、、
他の方の回答で距離置くのが一番かなというのが多く
私もそうしたいので、三回に一回ぐらい遊び断ったり、少し距離を置いて近すぎない友達でいてもらいたいです
親が干渉していいのか悩みますが、まだ小さいので😂難しいですね
ありがとうございました- 5分前
ママリ
たぶん言ってもまた遊ぶと思います😭
嫌だと言えるように子供に伝えよるの大切ですね
そうしようと思います
ありがとうございます