※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

いつも家の前で幼稚園児の子供を遊ばせているご近所さんが苦手です。同…

いつも家の前で幼稚園児の子供を遊ばせているご近所さんが苦手です。
同じような方いませんか?どっちが良い悪い、何が正しいは人それぞれですが、ただ話を聞いて欲しいだけなのでご理解ください。笑
幼稚園のお迎え時間14時以降、保育園組が帰ってくる17時以降くらいの時間帯を狙って毎日子供を家の前で遊ばせているご近所さんがいます。
そのママさんは寂しがりやっぽい感じで、おそらく人が帰ってくる時間帯に誰かと話したくて外に出ているんだろうと夫と話してます。
我が家の息子も幼稚園なのですが、私も夫もリモートワークしており、預かり保育のない日は14時半に帰ってきてからおやつを食べてテレビ見たりで私の退勤時間である16時までは仕事しながら見るという流れで過ごしているため早く家に入りたくて💦また、預かり保育で17時帰宅の日は帰ってきてから夕食とお風呂があり早く家に入りたいです。なのに、そのママさんが私と話したい+子供同士が同い年のため遊びたい!となってしまい話しかけられる流れにとても困ってます。。
家に入ってからも外でガーッと音のなる子供用のプラスチックの車で18時過ぎまで遊ばせているため、その音が気になって保育園組の近所の子達も出て遊びたい!となって困ってそうな感じです😅
夏場は19時半くらいまで外で立ち話してる時とかもあって、遊ばせたり近所の人と喋るなら家に入るか近くの公園に行って欲しいなと思いますが、高齢出産でしんどいから散歩は行きたくないんですよね〜と仰ってて😅
ご主人も早く帰ってきてそうですし、育児も協力的な雰囲気なのですが、、
よその家のことはわからないし、あまりとやかく言いたくないですが、毎日どうやって交わして家に入ろうかって考えるのが地味にストレスで💦
ママご飯作らなきゃ!ママ仕事だし家入ろ!って子供へ声かけして入ってますがそれも子供に悪いなと感じてしまってしんどくて💦
ただ話を聞いて欲しくて書きました。乱文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの近所にも同じような人がいるので、めちゃくちゃ共感してしまいました…!笑

うちのところは自宅保育のママさんですが…
絶対公園等には行かず😂人の帰宅時間を狙ってなのか(?)昼と夕方、決まった時間帯に家の前で子どもを遊ばせながら人が出てくるor帰宅するのを待ってる方が居ます…💦
平日休日問わず、毎日井戸端会議されてます💦笑

私が一人の時は軽く挨拶だけで良いのですが、子どもが一緒にいる時は面倒なのでなるべく会わないように行動してます😂笑
地味ストレスですよね〜💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらえてめーっちゃスッキリしました🥺ありがとうございます💓
    夫はフルリモートなのですが、毎日狙って人が帰ってくる時間に出てきてるって言ってます。笑笑
    会ってしまうと本当にストレスですよね💦
    今日も先ほど出てきて遊んでいて、夫がお迎え対応だったのですが仕事に戻るまで地味に5分くらいロスタイムだったようです😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人の事を寂しがり屋すぎだろ!って思ってたので😂世の中に同じような方がいるとは思いませんでした〜😂😂

    うちも在宅で仕事してる旦那が「また家の前で待ってる…」とか言ってきます。笑

    会うの面倒です!💦
    帰ってきたら早く家入っちゃいたいですよね😂

    • 22分前