※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後5ヶ月の女の子なんですが、昨日初めて寝返りできて今朝、気…

もうすぐ生後5ヶ月の女の子なんですが、昨日初めて寝返りできて今朝、気付いたらうつ伏せのまま顔を横向きにして眠ってました。
今後大人も一緒に寝ている間にうつ伏せになったらどうしたらいいのでしょうか。。
うつ伏せのままずっと寝ているのは良くないんですよね??
どのくらいの時間ならうつ伏せで寝ていても大丈夫なんでしょうか。。

コメント

ちゃぽ

うちは上の子も下の子も寝返りがえりができるようになってからは、特に夜間も戻すことなくそのままうつ伏せ寝オッケーとしています。鼻、口付近の呼吸が確保できていれば。こもり熱がSIDSの一因とも言われますが、夜間授乳でも起きるので、うつ伏せ寝はご家庭の考え方次第かなと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    こもり熱も良くないんですね😭
    夜間授乳していなくて夜通し寝るので、夜中に一回起きて確認する方が良いですかね。。

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

うちは3ヶ月で寝返り、5ヶ月で寝返り返りしました。なんど表にしてもすぐうつ伏せで寝てしまってました。4ヶ月検診でお医者さんに相談した時も、周りに布団やぬいぐるみなど窒息するものがなければ大丈夫とのことだったのでもうそのままうつ伏せで寝かしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    うつ伏せ寝が好きなお子さんもいるみたいですよね😌
    夜中に起きたりしてましたか??

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

うつ伏せ寝が始まった時は、夜泣きが一回あったのでそれで起きてました!あとはやっぱり気になって自然と起きて息してるか確認したりしてましたが、慣れてからは一緒にぐっすり寝てます😂❕