※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の七五三は写真を撮ってお参りして終わりにしようかと思うのですが義…

5歳の七五三は写真を撮ってお参りして終わりにしようかと思うのですが義理両親にも伝えた方がいいですか🥲❓
というのも3歳の七五三は両家で食事をしましたが全く楽しくなく苦痛しかなかったです(私の母が嫌ってて…)。
そして主人側がとっても無口なんで辛いです。。
食事するところなど全て私たちで決めていて手配してたのでお金も払う予定だったのですがそれは主人の両親が払ってくれました。
お祝い事は両家集まりたくないです😭
また、もうすぐ第二子が生まれるのですが産まれた際お宮参りも家族だけで行きたいのですがダメでしょうか🥲実家はすぐ近くですが母も揉め事を招くので呼びたくないですし里帰り予定もありません。

コメント

☆☆☆

主さんがストレスであれば、呼ばなくていいと思います🥺せっかくのお祝い事、家族の幸せな時間なのに、嫌な思いなんてしなくていいですよ!😭✨
どちらかだけの実家を呼ぶ…となると揉めがちですが、どちらも呼ばないのであれば問題ないと思います!!
一応やることは両実家に伝えて、家族だけでやると説明はします!写真など様子はしっかり報告して、両実家からのお祝いはまた後日、別でしてもらいましょう🥺✨

ちなみに、私もお祝い事は家族でやりたい派なので、お宮参りもお食い初めも誕生日も、両実家呼んだことありません!😂👍家族で大切な時間過ごしたいですもん!