相談させてください。兜人形を誰が買うかで悩んでます揉めるなら自分た…
相談させてください。
兜人形を誰が買うかで悩んでます
揉めるなら自分たちで買いたいなと思ってるんですが、、
私→東日本出身 夫側が買う風習
夫→西日本出身 妻側が買う風習 です。
里帰りで実両親には大変お世話になっていて
逆に義母はシングルなのでお祝いすらもらってません。
請求するつもりもありません。
でも、本音を正直に言うと私たちのアパートに勝手に住み着いて同居してて、1人でパートで働いてそのお金で自分の大好きなビールタバコたくさん。そんなに好きなだけやってんだからお祝いくらいくれても良くない?と思うんですけどね笑
そのくせ孫ぶんどってくるし。呆れて期待してないのでいいんですけど。
うちの親は、流石にこっちばかり買っていたら
孫に向ける顔がないのでは?買ってもいいけど、揉めたくないから相談してみなさい
との事です。
ちなみに義母と夫の実家はしっかりお金あると思います。
でも、夫の祖父祖母に頼むのもおかしいなと思ってて、、
相談しても、いつも答えが遅いので困ります
先日もお宮参りに来るか来ないかのか話でも
3日前に回答が来たくらいです。
皆さんはこんな時どうしますか?
もう、最悪自分たちで買おうかなと思うんですけど
うちの親は、夫の親がシングルな事を知っていて配慮はしていますが以前うちに来た時に大量のタバコとお酒を見て、
お金ないって言ってなかった?とあまり印象が良くないです。
なので、買わないとなるとそれはそれでまた印象が下がるなとは思ってます。。
- なっちゅ(生後2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
その義母さんは買う気なさそうだし、自分たちで買います!
ママリ
五月人形をどっちの親が買うか問題はとりあえず義両親側の慣例に合わせてわたしの両親が買ってくれました!
ままり🌻
同じ立場なら間違いなく自分たちで買います!
「買ってやった」と義母に思われるのも嫌ですし🫠
はじめてのママリ🔰
こういった物って頼んで買ってもらうものではないと思ってるので、「そろそろ兜考えてて〜」って話だけして、何も言われなければとりあえず自分たちで買う予定にしておきます。
それで実両親側が「買ってあげたい」って言ってくれるならそっちで買ってもらいます😊
はじめてのママリ🔰
お祝いの気持ちを持ってる人が買うべきと思います。
我が子の健やかな成長を願ってる人が買います。
私なら自分で買います。
K.mama𓇼𓆉
私 関西 主人 四国
ですがどちらも兜は女親、お雛様は男親が買う風習なのでカブトは実母、お冷様は義母が買ってくださいました😊
-
K.mama𓇼𓆉
主さんの場合ご自身たちで買うのが1番ベストかなと思います💦
- 1時間前
こーさーまー
風習ってありますよね!
義母は兜買ってあげよかな〜どうしよかな〜って以前から話があったんですか?そういう話しが一切ないのに、風習があるからって買ってほしいって言うと買わせた感がありますよね😅というか中々買ってくれなんて言えないですよね。
自分達で買うので全く問題ないと思います😊
ちょっと気になったんですけど、買わないとなるとまた印象が下がるって誰から誰の事ですか?
コメント