久しぶりにこちらに投稿します。心が疲弊しモヤモヤした気持ちでしんど…
久しぶりにこちらに投稿します。
心が疲弊しモヤモヤした気持ちでしんどいです。
目に止めてくださった方、ありがとうございます。
重い話、かなり長文、そして乱文であり申し訳ございません。
わたしは三姉妹で三女、上に十歳離れた年子の姉(46歳と45歳)が2人おります。
この話は上2人への怒りが主となります。
酒飲みでヘビースモーカー、周りを振りまわす父と、穏やかな性格の母との5人家族。
父のことは家族の全員が苦手で怖くて、毎日誰かを怒鳴りつけ、わたしは幼少期毎日食事の席で泣き、まるで誰も助けが来ない檻の中のような感覚で家で過ごしていたことを記憶しています。
時が経ち
次女は24歳に結婚、長女は30歳で結婚しました。
わたしは長女結婚時期は20歳でした。
上2人は早く父から逃げたい。
その一心で結婚し、盆正月の各数時間だけ実家に帰ってき、『じゃあとは頑張って。』とだけわたしは母に言い放ち。
上2人既婚後は母と2人で父の対応に日々乗り越えてなんとか一日一日を生きてきました。
私が大学を卒業し、就職。転勤で実家から車で40分程の距離で一人暮らしをするタイミングが24歳でやってきました。
両親は反対しましたが、渋々送り出してくれました。
そこから1年後。
母が頻繁に私の家を訪ねてくるようになり、両親間の不仲、娘が同居しなくなってから壊れていったことを知りました。
詳細を聞くと母は父から暴力など振るわれていたとのこと。
私は仕事柄不定休のシフト制で責任ある立場でもあったため頻繁に実家に帰られなかったことを当時大変悔やみました。
暫くし母は父から逃げるように他県の故郷へ帰ってしまいました。
その出来事がきっかけで、私の姉2人は当時私が25歳頃、両親と勝手に縁を切りました。
わたしはまだ当時未婚。
次女からは
『頑張ってください。あの人たちと生きるには、主体性をもってください。私たち2人は結婚しているので旦那の手前もあるため、もうあの両親とは金輪際関わるのをやめます』とショートメールがきました。
そのメールを貰ってからは現在も次女と連絡などすることはありません。
長女は、次女から『あいつらは毒親だから、私たちは関わらないべき!』と提案されそれに乗るように動きました。
しかし私のことはほっとけなかったのか、悪く思われたくないのか、中途半端な動をとるようになりました。
メールなどは今でも私にしてきます。
そして十数年の時を経て今。
先月中旬、父が他界しました。
わたしは30歳で結婚(次女は参列してくれませんでした)、上2人が疎遠になってからずっと旦那と息子と皆で、父母を支えてきました。
母から突然、『また限界だ、父からの暴言暴力に耐えられない。これから〇〇へ来てくれないか』
などと呼び出されたり、
父からは母の悪口を毎回会うたび聞かされることなど
心をすり減らす出来事がたくさんあり
実家へ行くときはお腹がいたく食欲不振、動悸を打つなど毎回でした。
結婚時にはそれらの不調で家庭に支障が出ると思い、旦那に相談し我々も疎遠になるべきか、会議をしたことがありました。
しかしそこで旦那が『それでも大切なお義父さんだよね。自分もちゃんと受け止めるから最期まできちんと傍にいてあげよう。孫にも会わせてあげよう。お義父さんもきっと寂しいはずだ。』と発言してくれ決断し、私も腹を括りました。
父は実の娘は私だけとなった、ということもあり、私の旦那のことも時には厳しく可愛がってくれました。
十数年、困らせられること振り回させること、不調となることや母への当たりの強さは代わりませんでしたが、
最低でも月に一度は必ず実家へみんなで行き、母と乗り越えようと励まし合いました。
父は難しいところもありましたが、人生のいろはを時には教えてくれ、人と関わる術など、大切なことを惜しみなく教えてくれ時には味方になってくれました。
父の最期は病室でもみるに耐えられない辛い光景でした。
私は亡くなる3日前も父と会い、心がすり減ったのか翌日全身蕁麻疹が出てしまいました。それほどダメージ強い光景でした。
父が亡くなって、様々なしんどさから解放されたという安堵がありましたが、不思議なことに悲しさや私の唯一の味方がいなくなった辛さが上回りました。
母は一度故郷へ帰ってしまう事態もありましたが、娘に迷惑かけまいと最期まで父と暮らし介助し立派に看取り、わたしは本当に尊敬しています。
十数年勝手に疎遠とした次女はノコノコと満面の笑みで通夜だけ参列。
長女は亡くなってから傍にはいましたが湯灌は当たり前のように不参加、自分の好き勝手に行動していました。
そして現在
長女は相続の手続きはわたしがやりますからとそこのみやっていますが、
十数年空いた期間はやはり長過ぎたのか、母と上手く関われておらずすでにバトルし、もう無理だと投げています。
次女は相続手続きの書類へ記入時のみ顔を出すだけ。
先日は保険関係の手続きで
母の死亡時の保険を誰が受け取るか決める日がありました。
私はその日息子の七五三と被り同席できませんでした。
上2人が勝手に私を受取人にすべきだよねぇ〜と決め書類を提出。
2人は母の面倒を見ないという意思でしょう、全て面倒なことを私に丸投げしてきました。
私は死亡保険受取人の再選択があることは把握していなかったのですが、そもそも父から母を頼むよと亡くなる前言われていたこともあり、私しかできないよなと覚悟はしていました。母も私とじゃないとあの2人とは無理とのこと。
でも上2人の身勝手さ。せめて一回私に断りを入れるべきではと感じ大変苛立ちました。
父が亡くなり母のことを見下したような態度をとる上2人。
さらには私にも事務的にデスマス調で手続きなどラインしてくる長女。
亡くなったあいさつ文など考えたても、次女が長女にわたしが考えた文面の訂正をショートメールで送りつけ、あの子に送っといてと投げてくる始末。
あんな上2人と四十九日まで、またその後の節目ややるべき手続きがありますが、関わりたくないと
本当にしんどい気持ちです。
母は私や私の家族だけを頼りに、味方に生きています。
母を気持ちの面で特に守らないとと思うばかりです。
これからどうなるか分かりません。
もしかしたら私も限界がくるかもしれない。
それは介護の面で。
母は強く本当にすごかったと思っています。逃げたけど、そこから学ぶこともあり、そうした事でプラスになったこともありました。
私はもう当時のことは何とも思わない、大事なのはこれからだと思っています。
だけど上2人は当時のまま。
両親を今でも恨んでいますし
十数年面倒みた私を敵視しています。
- ぼんじり。(1歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
陽月ママ(28)
私だったら
縁を切ったんだったら
四十九日、私たち夫婦で
全部やるから顔出さなくて良いし
2度と連絡してこないで
もう実家にもこなくて良いと
伝えます🙇🏻
コメント