小2 女の子の放課後にこども同士で遊ぶ際のマナーを教えてください。ワ…
小2 女の子の放課後にこども同士で遊ぶ際のマナーを教えてください。
ワーママだった為、今までは学童でした。
学童をやめるので、放課後お友達と遊ぶ機会が増えるかと思います。
今まで忙しいを言い訳にし、うちのこどもはしつけ(マナー)がなっていないので、お友達に嫌われないか親の私がとても不安です…
放課後に公園や家で遊ぶ際のマナーを教えてください
例えば、
お金は持っていかない
ジュースは買わない
お菓子は少し。友達分3人くらい?分も持たせる
待ち合わせ時間は宿題を終わらせてからくらいの時間
5時解散、冬は4時?
そもそも小2だと放課後の場合はこどもだけで遊びますか?
それとも親も一緒にいきますか?
今までされて嫌だったことや、
ほんの些細なことでも教えてくださいると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)
ゆずなつ
同じく小2の娘がいます!
放課後、子供同士で遊ぶことが多いです。
・お金やゲーム機器は持っていかない
・お菓子はアレルギーのこともあるので相手の親御さんに確認してるなら持たせるが知らない場合は持たせてない
・必ず水筒は持参
・お家にお邪魔する時は、相手のお宅のルールを守る(勝手に冷蔵庫や入らないで言われた部屋を開けない、トイレは一言声かけて借りるなど)
・お家にお邪魔する時は、大人がいる時だけ
・GPSを持たせてます
・宿題は終わらせてから遊ぶルールにしてます
・門限は決めてます
コメント