生後6ヶ月の赤ちゃんが夜間に7-8回起きるのは睡眠退行でしょうか。夜通し寝るための方法はありますか。
あと1週間ほどで生後6ヶ月になります。
哺乳瓶拒否で生後3ヶ月から完母になりました。
生後4ヶ月までは夜間に起きる回数は2-3回でしたが、
生後5ヶ月に入ってから突然起きる回数が増え、今では1時間半毎、夜間に7-8回起きてます。
またその都度授乳してます。
最初は睡眠退行なんだと思っていましたが、皆そこまで起きてなさそうでびっくりしてます。
7-8回起きるようになって約1ヶ月たちます。
本当に夜間授乳辛いです。再入眠時は抱っこでも泣き止まないので結局授乳癖がついてます。
もしかして授乳量が足りないのかも?と思っていつもより長めに授乳したりもしました。11月に入ってから離乳食を開始し、今は1回食でコップ飲みの練習もしてるので、まだ完璧ではないものの寝る前はミルクと母乳の混合にしてみようと思ってます。
うちはまだ寝返りをしてなくて、夜間はスワドル、昼間はおくるみで寝ていて、最初の入眠は必ず抱っこでないと寝ないです。
これって睡眠退行なんでしょうか?
夜間に夜通し寝てる子はどういった寝かせ方をされていますか?
- ままり(生後5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私も完母だったのですが、夜通し寝るようになったのは断乳してからで、5ヶ月の頃は1~2時間おきに泣いておっぱい吸ってましたし、8~9ヶ月頃もまだ夜中に2~4回くらい起きてました😢
完母だと夜通し寝ないものだと思ってました😵💫
粉ミルク拒否がないのであれば、寝る前だけ粉ミルク試すのもアリかもですね🥰
うちは哺乳瓶、粉ミルク拒否でどうにもならず諦めてしまったのですが、
5ヶ月ならまだチャレンジできるかもです☺️
コメント