発達について問題がある場合って、保育園の先生から何か言われますよね?…
発達について問題がある場合って、保育園の先生から何か言われますよね?🥲
年長の次男の就学児健診に行ってきました。健診の結果を貰いながら先生と面談した際に、なにか心配事などありますか?と聞かれました。次男は上の子に比べてとっても活発で、好奇心旺盛、お喋り大好きなので、その面談中もテーブルにあるものを触ってみたりこれなにー?と聞いてみたり。。
その様子を横目に、すごく軽い気持ちで、「よく動いてよく喋るので授業中大丈夫かなーって思ってます😂」と答えました。
すると先生にすごく真面目な顔で、「発達についてなにか保育園から言われてないですか?」と聞かれました。
今まで、ただ活発なだけで育てにくさなど感じたことはなかったのですが、そういう可能性もあるのか…と、帰宅してからずっとモヤモヤしています。
0歳から通っている保育園ですが、何も言われたことはないので安心しきっていました😭
担任の先生に相談してみたほうがいいでしょうか?
- ぴ(6歳, 8歳)
コメント
🐻🐢🐰
そのあたりはデリケートな問題なので先生から言ってくれる園と、親から聞かないと言ってくれない園があるようです!
はじめてのママリ
就学児健診では落ち着きなく見えたけど、はじめての場所や人で興奮してるだけで保育園ではそこまででもないのか?ということを聞きたかったのかも知れません。数分の様子じゃ分からないですからね💦
保育園の方から言ってくれる所もあるかもしれないですが、専門家な訳では無いので明言しないところもあります。
-
ぴ
回答ありがとうございます!
確かに5分くらいの簡単な面談だったので、普段の様子も知りたくての質問だった可能性もありますね🥲
明日保育園に聞いてみたいと思います🥺!- 1時間前
3姉妹ママ☆.
私が働いたところだと園側から言う事は出来ない事になってました🥹
相談されても、確かにこういう状況はあります等ふわっとしか言えないて感じで🥹
保育園の先生に就学検診での様子学校の方からこういう風に言われたのですが、園ではどうかって相談してみてもいいかと思います!
-
ぴ
回答ありがとうございます!
やはり園によって違うんですね😭
息子が通ってる保育園は、普通の保育参観のほかに特性ある子だけの保育参観があるようで、そういったことにはオープンというか理解があるイメージで🥹
今日言われたことも伝えながら、明日先生に聞いてみようと思います!!- 1時間前
ぴ
回答ありがとうございます!
園によって変わってくるんですね😭
こちらから聞いてみたいと思います!!