※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

回覧板の区画当番をしていて困っています。いつも地域の班長さんが各区…

回覧板の区画当番をしていて困っています。

いつも地域の班長さんが各区画の当番の家に回覧板で回す資料をポストインしてくれています。

最近、立て続けに期限切れの案内用紙や期限が数日後の案内用紙がきました。今回に至っては、期限切れが2枚、4日後の締切が1枚、もうとっくに募集が開始されている先着順のイベント募集案内が1枚入っていました。半分以上が期限切れ、もしくは期限間近の用紙でした。

私が勝手に期限切れの物を除くのも…と思い、期限間近のものもあったのでひとまず回しました。


班長さんに期限切れの用紙の扱いについて聞こうと思ってさっき、夕方17:30頃に班長さんのおうちを訪ねました。
インターホンを押すと小学生のお子さんが出て、大人が奥から何か言っているのが聞こえました。しかし、玄関先に出てきてくれたのは小学校低学年くらいの女の子のみで、もごもごと玄関の中の誰かとアイコンタクトを取りながらご両親は出られない?と言われました。
私は、「聞きたいことがあったんですが…また伺いますと伝えてください」とお子さんにお伝えし、返却するものだけ返却して帰りました。少し、避けられている…?ような感じもありました。


こういう時ってどう対応するのがいいのでしょうか…?
やはり班長さんに折を見て直接確認するのがいいのか、イベントの連絡先に電話していつどこから情報を発信したのかを確認した方がいいのか、区役所?などの行政に直接相談するのか、、、班長さんにまず確認した方がいい場合、皆さんなら次何時頃伺いますか…?
もしかして嫌がらせされている可能性もありますか…?(3年前引っ越してきてすぐの時に、班長と地区長さんが家の前で話していて、帰宅した夫を手招きで呼んだことに夫がイラッとして少し不機嫌な態度をとったことがありました。)


何もかも初めてで対応が分かりません。なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

コメント

はじめてのママリン🔰

班長さんと直に話をする事が一番ですかね。
どうにも直に話が出来ない感じなら手紙をポストインしてみるとか

話をしても改善しない、手紙を出しても反応無しならもう少し立場が上の人に相談してみる?

班長さんは持ち回りですか?
それともずっと同じ方がやってるんですか?
同じ方がやっているなら今まで区画当番をしたことある方に今までどうだったか聞いてみたらどうでしょうか?
期限切れや期限間近などきたことないなら嫌がらせの可能性もありますし、他の方の時も同じような事があったならただやる気がないだけかめんどくさがってる可能性がありますよ。