コメント
ママリ
療育指導をしていました。
療育は個別か集団か、施設によっても変わってきますが基本はソーシャルスキルトレーニングがメインかなと思います😊
tommy
療育によっても色々なところがありますが、主には特性に寄り添った指導や声かけをしてくれます。
集団療育だと小集団で、ルールのある遊び・食感遊び・身体を動かすなど、遊びながら特性に対して対応していく感じです。
参考までに🙂
-
はじめてのママリ🔰
特性に寄り添い指導してくれると聞いて安心です。場所によっても違うでしょうが、親子で参加するような場合は親として特性への接し方を学ぶ機会はありますか?
- 56分前
-
tommy
親子療育は、先生に接し方など聞きやすいので特性について学べると思います😊
私が見学した所は、親だけの話す機会が多くて情報交換や特性についての共有出来るのがメリットだなと思いました!- 10分前
はじめてのママリ🔰
遊びながら社会性を身につけるトレーニングという認識で良いでしょうか。現在保育園に通っているんですが違いはどんなところでしょうか?
ママリ
そんな感じです😊知識のある専門家がきちんといる施設であれば子に応じてその遊びの場において必要で具体的な言動を伝えることができると思います。
保育園がどの程度児にあった対応をしているのかわかりませんが、療育の場では完全にオーダーメイドというか、ピンポイントで必要なことを練習できる場であると思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になりました😊