4月から小学1年生になった息子についてです。朝の支度が毎日間に合いま…
4月から小学1年生になった息子についてです。
朝の支度が毎日間に合いません。
とにかくマイペースです。担任の先生からも言われています。準備が間に合っていない時があるそうです。
早く起きてもまだ時間あるから…と遊ぶ。先に準備を終わらせるということをしません。
私は毎日怒ってばかり。今朝もトイレに20分こもっていました💩それがあるから早く朝ご飯食べてと言っているのに…。
雪国なのでこれからの時期はスキーウェア着るなどにも時間がかかります☃️
なにか良い方法はありませんか⁈
- ゆうママ(1歳1ヶ月, 7歳)
コメント
アテ
先に準備を終わらせて時間が余れば遊んでもOKとする。
しません。ではなく、そこは親が言い続けて実行させるしかないかと💦
準備終わるまで遊ばせません。
💩は仕方ないので何もしなくていいと思います。
それでも間に合わないのなら今より30分早く起こすとかですかね💦
くわ
うちもマイペース息子で、なんで着替えにそんな時間かかるん?!ていうくらい、スローなところがあり、毎朝ガミガミ言ってる時期がありました😅
そもそも、時計を見て、時間に間に合うように支度をするという概念が無さそうだったので、何故遅刻してはいけないかという話をしたり、今は、「あと10分で出発だよー!」と数分おきにカウントダウンしています(笑)
あとは、ダラダラの原因になっているものは取り除く(うちは、布団だったりテレビだったり…)
前日にできる準備は前日に。終わるまではYouTube見せない。
ってしたら、うちは多少改善されました。
ゆうママ
早速、コメントありがとうございます😭
言い続けて実行させるしかないですよね💦