※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ᩚあーちゃんᩚ
ココロ・悩み

友達に余計なこと言ったかもしれません……不妊で悩んでる友達に相談され…

友達に余計なこと言ったかもしれません……

不妊で悩んでる友達に相談されたんです。
なかなか妊娠出来ない、子供が来てくれないと。
以前こちらで「辛いね」「頑張ろ」等を言われるとさらにしんどいって読んだので、
「二人の仲が良すぎるから邪魔したくないってすごく気遣いのできる子だから、タイミング伺ってるんじゃない?自分がいたら二人の間に入る隙がないからってことなんだよきっと。」
と言いました。なるべくオブラートにと思いながら話してたので本人に上手く伝わってるのかは分かりませんが、
泣きながら帰ってしまいました。

私やっちゃいましたかね……
どう伝えるのが良かったんでしょうか……
夕方の出来事で、連絡するにもできず、本人からもなんのコンタクトもありません。。

どうしたらいいですか?
どう伝えたら良かったのでしょうか?教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

泣きながら帰ってしまった理由がたとえ違うことだとしても、もし自分の言ったことで泣かせてしまったかも、、と心配に思っているのなら素直に謝って弁解すれば良いのかな?と思います!!

みさ

妊活の話は難しいですよね。。
本人しか気持ちはわからないですが…🥲
私はなるべく綺麗事は言わないです…
本当につらくてしんどい時に、綺麗事言われても…って思ってしまうかも🥲💦

「しんどくなった時は息抜きいくらでも付き合うから、遠慮なく言ってね。話を聞いたりすることしかできないけど…応援してるからね」と伝えますかね。

はじめてのママリ🔰

〜過ぎるって言葉は強過ぎるんですよね表現として。
責めてなくても責められてるように感じるというか。

結局赤ちゃんができないのは自分たちのせいなんだと突きつけられた気がしたんだと思います。

自分としては励ましたかった、傷つけてしまったらごめんと素直に謝るしかないかなと。

これからは相談されたら下手にアドバイスや元気づけようとせず、「そうなんだね、つらいね」と寄り添うだけにした方がいいと思います。

不妊系は本当に難しいので……

mama

そっとしておくのが良いと思います😊
私も長い間不妊に悩んでいましたが、誰かに話を聞いてもらいたいだけでアドバイスがほしい訳じゃないんですよね💦
「うんうん」って聞いてもらえるだけで気持ちがスッキリするというか、、、
でもすごくメンタル弱ってる時って、友達に不妊の話をしたことを後悔するというか、なんでこんな弱い自分出しちゃったんだろうって余計に落ち込むこともありました。
とにかく情緒不安定で、、、💦
なので、お友達のメンタルが回復するまではそっとしておくのが良いと思います。

ママリ

私ならその言葉をかけてもらえたら嬉しいです!
でも正解は無い気がします😭質問主さんは子供さんがいらっしゃるので、お友達は何を言われても恐らく悲観的に捉えると思います...

ᩚあーちゃんᩚ


皆さん回答ありがとうございました。
友達に連絡しました。
「デリケートな話なのに相談してくれてありがとう。傷つけるようなこと言ってしまってごめんね。」と謝りました。
友達からすぐ返信があり、言ってくれた言葉が嬉しくて泣いてしまったこと、目の前で泣いてしまい恥ずかしくて帰ってしまったと伝えられました。分の最後に相談してよかった、ありがとうと。素敵な友達を持ったなと思いました。
次相談された時は黙って聞いてるようにします。アドバイスが欲しい時は言ってねというのも伝えました。
皆さんほんとうにありがとうございました🙇‍♀️