どうしたら丸呑みを辞めて噛むようになりますか?やり方がわかりません。…
どうしたら丸呑みを辞めて噛むようになりますか?
やり方がわかりません。
今月一歳になりました。
野菜は5mmより少し大きく1cmより小さいかな?くらいのサイズ、軟飯は炊飯器で1.5倍の水で炊いています。普通のかたさにするとえづきます。食パンは大きく切ると食べようとしません。一口大に切って食べさすと丸呑みしようとしてえづきます。スープなどに浸して少し柔らかくしてあげてます。
手づかみ食べはおこめぼーやハインハインなどのお菓子と子供用に売ってる小さいミルクパンのみです。パンケーキやハンバーグなど手づかみ用に作ったことはあるのですが、焼いた直後は手づかみし少し噛んで食べていたのですが、冷凍して解凍すると触感が変わるのか手づかみしません。
噛んで食べているなぁと思うものは、おこめぼーやハインハインなどのお菓子とバナナのみです
カミカミ!などの声掛けしてもだめです
親が噛んでいるところを見せてもだめです
どういう風に進めていけば、噛んでくれるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
おえっとさせ続けて覚えさせるしかない…ですかね…
うちの子も詰め込むことはありましたが、一度オエっとしたらすぐ諦めて噛むようになったので…
噛まないと食べられないって覚えさせるしかないかと…
ままり
ただ、早いんじゃないかなと思います。パンケーキもハンバーグ、普通の固さのお米やパンは
もう少し待ってあげて良いんだと思います。気づいたら 自然とかみかみ出来るようになっていると思います。今は柔らかいものでゆっくり様子見ながらで良いのでは 焦ることないです😀
-
ままり
えずくものを 練習と思って無理して食べさせるのは危険です😄
- 1時間前
ピィ
かみかみよりあぎあぎって言ってあげたほうがわかりやすいみたいであぎあぎしてって手もグーパーさせながら言ってました💨
どうしても噛むのが苦手な子はいると思うのでその子に合わせて大きさを変えていくと良いと思います😭😭
コメント