※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

今日3歳の息子が遠い公園に行きたいと言っていたのでちょっと遠くて始め…

今日3歳の息子が遠い公園に行きたいと言っていたのでちょっと遠くて始めていく公園に行きました。
そうしたらそこの壁に恐竜の骨を模したものをあって...

ちょっと怖いと最初行っていて大丈夫だよ〜って私が触ったりしてたんですが後ろから強面のお父さんがきて人がいる!!って泣きだして、、、笑
そりゃ公園だから人もいるよ!みんなの公園だからみんないるよーみたいに流してたんですがそっから恐竜が怖いとずっと言って何も遊べず泣いてイヤイヤ言われて、めんどくさくなって、恐竜のとこは行かないよー別に大丈夫だよーと適当にあしらってしまいました。。

怖いって泣いてるんだから怖いよねって感情を受け止めてあげるべきだったなぁとかもっとやり方変えれば怖がらずに遊べたかも(適当にあしらってしまったので)とか帰り道猛省しました。

なんだか母親失格ですよね。
こんなんじゃ息子の心の成長にも良くないなって、親として自信なくしました。
なくしても仕方ないし息子のために次からちゃんとしないといけないのはわかってます。
でも余裕ないときはいつもこんなふうにあしらってる気がして。
 

コメント

はじめてのママリ🔰

喜んでもらおうといつもと違う公園に連れて行ってあげただけで花丸だと思いますよ💮せっかく連れて行ったのに、遊んでくれなくて悲しいですよね。自分も同じような事あります。なんならあしらうどころか、もう2度と行かない!って言ってます🤣それでも連れていくんですけどね〜、私はその時その時パーフェクトな行動はできないので落ち着いてからさっきはごめんね、〇〇したかったね、などと謝っています。母親失格では決して無いので、どうかあまり気にしすぎないでください!