発達ゆっくりな子供の幼稚園探し。上の子と同じ園に入れたらと思ってい…
発達ゆっくりな子供の幼稚園探し。
上の子と同じ園に入れたらと思っていたのですがやんわり断られ、現在幼稚園を探しています。
現在3歳、来年年少。
現在は療育に通っています。
まだ会話できずですが、たまに二語文と単語が出ている状態。
着替えは完璧ではない、ご飯も手づかみ多め。
トイトレは少し療育で行っている。
初めての場所、慣れていない場所だと興味がいろんなところに行き、遊んでしまう&動いてしまう。
療育では活動中少し動く場面もあるが椅子に座っていられる。
一応今度別の園へ面接と、違う園へ見学を控えています。
こんな状態で来年幼稚園は無謀なのか?と悩んでいます。
療育の方は言葉はおそらく幼稚園へ入ったほうが伸びる可能性は高いとは言われています。
発達ゆっくりで来年年少入園決まった、園を探している方お話したいです。
- はじめてのママリ
さな
少し違いますが、、
小規模の保育園に通って居て、多動や言葉の遅れで療育をと園長先生に言われてました🥹
言葉は単語がメインで宇宙語が多かったです。
療育は予約出来るのが1年後とかでまだ出来てません😢
今は公立の幼稚園に通ってます!
発表会などでは1人だけ大の字になったり心配な場面もありますが言葉は凄く増えました😊
発達外来に行き先生には幼稚園などの集団行動をする方が言葉はのびると言われてました。
お子さんにあった幼稚園はあるはずです🫶
良い幼稚園が見つかりますように☺️
( ・_______・ )
うちの息子も発達障害児で1歳から保育園に通ってましたが引越しで3歳の時に転園になったんですが保育園も激戦区で入れなかったら幼稚園かなって思ってましたが奇跡的に第6希望で書いた園に入れて療育も通ってます!!そこの保育園は療育も運営してるのでラッキーでしたが幼稚園はほんと厳しいと聞きました💦
無事に見つかることお祈りしてます✨
はじめてのママリ🔰
地域にもよるかもしれませんが一般的に公立の幼稚園だと受け入れやすいと思います🤔
あとは療育に通っていれば療育先で発達面に理解のある私立園を聞けそうであれば聞いてみるのも良いと思います…!
息子も療育先で1つ上の子で息子と似たタイプの子が入園した園を教えてもらいました🙌
断られると落ち込みますよね…
幼稚園決まるまで色々あったのでお気持ちわかります。
コメント