今日職場面接に行きました。看護師の仕事です!時給は2000円台と高いほう…
今日職場面接に行きました。
看護師の仕事です!
時給は2000円台と高いほうで働く時間も8時半から15時半までの4時間程度、週3程度なので負担なくできるかなと思ったのですが、
面接時看護師5名でシフトを回しているようで、
9時から13時までを希望とかできず
①8時半から12時半
②10時から14時
③12時半から15時半
看護師同士で相談してまんべんなく①から③のどれかになるようです。
また、急な休みの時は他の人が勤務することになると言われました。
我が家はこどもが3人いて体調不良で急な休みがあるかもしれません。その時申し訳ないなと思う気持ちや、5月の土曜に出勤があるかもしれなく我が子の体育祭と被る可能性もあります。
また、勤務上看護師1人の時があるようで、そこも不安があります😭 できるだけ初めはフォローしますって感じでしたが、先日退職者がおり、もう1人退職希望者がいるようであまり指導してもらえなさそうな気がしています。
扶養内希望なのですが、勤務時間が幼稚園の預かりに満たしていないので、14時以降は預かり代がかかるのも、ネックです、、、。
仕事自体は負担なくできそうですが、やはりデメリットが大きいでしょうか?皆さんの意見を聞かせていただけると幸いです😭
- みー
n
介護の仕事をしています!
子供が産まれる前までは
シフト制の職場で働いていて
自分が早番で体調崩してしまった時に代わりの早番して下さる方を探さないといけなくて申し訳なさがありました。
転職する時に今後子供が産まれることを考えて、日勤帯しかないデイサービスに行きました。
子供の体調不良で休む時も代わりの方を探さなくても休めるので
子供がいるうちはデイサービスとかの勤務形態が私は働きやすいです!
コメント