兄弟の結婚祝いっていくらくらいが相場ですか?私の住んでいるところは会…
兄弟の結婚祝いっていくらくらいが相場ですか?
私の住んでいるところは会費制の結婚式が多いので、結婚祝いも少額です。
今回弟が結婚しました。
住んでいるのが遠方なので色々と文化が違い、結婚式は御祝儀制のようです。
私は未婚シングルで招待状を貰った時には実家暮らし(今は別居)だったので、引出物は親と合わせて一つで用意しているみたいです。
また、親は既に御祝儀を渡してある様です。
分からないなりに御祝儀制の相場を調べ、10~15万程用意しようかと思っていましたが、親と別で御祝儀を渡すと面倒らしいので、結婚祝いという形で渡そうと思っています。
弟に欲しい物を聞きましたが、特にない様なので現金でのお祝いを考えています。
兄弟間での結婚祝いの相場を調べると、式ありだと10万、式なしだと5万が多いのですが、今回の場合だといくら位がいいのでしょうか?
引出物もそのまま、内祝いも辞退するつもりなので、高額すぎて気を使わせても…と悩んでいます。
- R
ゆき
うちはなんとなく示し合わせて3万を送り合いました👌
あずさママ
夫の妹が結婚したとき式ありで10万包みました。
引き出物等など考慮せず普通に式あり10式なし5でいいんじゃないかと思います。
コメント