保育士さんがいらっしゃったら教えて欲しいです。例えば園でお友達のこ…
保育士さんがいらっしゃったら教えて欲しいです。
例えば園でお友達のことを引っ掻いたり叩いたりしてしまった子がいた場合、どのような対応をするのでしょうか?
傷の確認や、怪我をさせた経緯などの確認、ダメだよと教えてあげる等は想像できるのですが、園全体に共有や、再発防止のための対策など話し合ったりはしないですか。。?
うちの子がここ最近お友達に怪我をさせられることが何度かあり、ちょっと多くないかな?と不信感が出てきたところです。
こんなこと園に言っても仕方ないでしょうか。お互い様と思うしかないですか?
うちの子が何かしたとかはないということは確認済みです。
- はじめてのママリ🔰
けぇ
園によるのかもしれませんが、情報共有も対策を話し合うこともされていると思います。
わたしはパートなので、毎日出勤する訳ではなく、クラスもいろいろなクラスに入ったりしていますが、毎日昼礼が行われていて情報共有をしており、その内容をノートに残しておいてもらえるので、出勤すると朝一番に確認します。
朝、クラスに入ると担任の先生からその日の活動、子どもたちの様子、気をつけたいことなども聞きます。
一度、トラブルがあったお子さんは2度目がないよう特に気をつけて見守ります。
それでもトラブルが起きてしまう時は、起きてしまうので申し訳ないのですが…
あまり続くようでしたら、園に伝えていいと思います。
コメント