里帰り出産をするか悩んでます。現在北関東圏に住んでおり、個人的には…
里帰り出産をするか悩んでます。
現在北関東圏に住んでおり、個人的には実家近くの総合病院での里帰り出産を希望していました。
理由としては、両親に孫を見せてあげられる&今回初産なので地元の方が安心して産めると思ったからです。
ただ主人は大反対。
何かあったときにすぐに自分が駆け付けられない(車で片道約2時間の距離)から、とのことでした。
主人の気持ちもわかりますが、私が今住んでる地域は縁もゆかりも無い場所です。主人の地元ではありますが、病院の評判も何も分からないので、私にとっては知らない土地同然です。
ただ私の両親は70代半ばなので、里帰り出産しても迷惑かなという気持ちもあります。
皆さんは里帰り出産しましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目)
るな
里帰り出産しました!
旦那さんが育休をしっかりとれる&ちゃんと育児するのであれば里帰りなしでもいけると思いますが、そうでなければ絶対帰った方がいいと思います!
両親が赤ちゃんの面倒を見る訳じゃなくても、洗濯ご飯などをやってもらえるだけでぜんっぜん違います!!!
はじめてのママリ
私の話では無いですが
遠方に住むご両親若しくはお母様のみにこちらにきてもらったという方を何名か知っています!
私は地元にずっといるのですが
初産だと不安もあるでしょうし、
病院も確かに知ってるところの方が安心ですが
陣痛から、出産後の生活においても
何かあったとに近くに居て欲しいのって結局母でした😂
りん子🔰
私は1人目出産時は里帰りしました。
24時間いつ何があってもサポートしてくれる安心感や、身の回りのこと全部やってくれて本当に助かりました😌
里帰りしないなら、旦那様がどこまで家のことやれる人なのか、何かあったときにどれだけ役立つか、寄り添ってくれる人かによると思います。
産後体調の戻りが悪く動けないとき、寝不足でつらいときなど、旦那様が仕事休んででもサポートしてくれるのか、夜中でも起きてミルクやオムツ替えやってくれるのか、料理洗濯掃除買い出し全部やってくれるのかとか夫婦でイメージしてみるといいです😌
コメント