※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月、男の子がいます。まだママすら発語しなくて少し心配です。発…

1歳10ヶ月、男の子がいます。まだママすら発語しなくて少し心配です。

発語以外に見ておいた方がいいところありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

言語理解や指指しが重要かなとおもいますー!発語はゼロですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    指差しはこの頃、あ!と言ってよくします。言語の理解はちょうだい、ばいばい、いただきますとか、簡単なことは理解できていそうです。よく喋ってますが何話してるか分かりません(笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言語理解できてるなら大丈夫だと思いますよ!
    医師に一歳半検診でいわれたのは、指差しと言語理解が重要といわれました!

    「男の子は言葉は遅い」とはよくいいますが、うちの子やうちの周りの自宅保育の男の子たちはみんな1歳で半時点でそれなりにお喋りしてたかなとおもいます💦(女の子より遅い感じはなかったです)

    ただ、知り合いの男の子は2歳で爆発期で凄いはなせるようになった子もいるので様子見でよいかと!

    2歳で増えなかったら療育を検討してみたほうがいいかなとおもいます!

    • 1時間前
ママ

こちらが言っている事が伝わっているか、バイバイをするかとかですかね🤔

ちなみにですが、うちの子は2歳でやっとママパパを言い始め周りと比べて言葉が遅い子だったので心配な気持ちはとてもよく分かります!
でも2歳半には三語分まで喋られるようになったので、男の子の場合はそんなに心配しなくても良いのかなとも思いました!

ママリ

その頃全然発語なくて保育士さんに相談したら、言ってることの理解や指差しがあれば大丈夫と言われました✨今は2歳で2語文まで話せるようになったので今は吸収期間なのかなぁと思います😌