あと数日で11ヶ月になる女の子を育てています。違和感が多く、自閉症な…
あと数日で11ヶ月になる女の子を育てています。
違和感が多く、自閉症などなんらかの発達障害を疑っています。
【不安なこと】
・母親を求めない、甘えてこない
・人見知り、後追いなし
・部屋に1人でも平気で遊んでる
・ずっと1人遊び
・模倣が何もできない(音声模倣、動作模倣何もなし)
・言語理解全くなし
・おもちゃカチカチできない
・抱っこ嫌がる、もたれかかってきたことない
【できること】
・ハイハイ、お座り、つかまり立ち
・たまに目があると笑う
・小さなものつまめる
・喃語は9ヶ月から出だした
精神発達が遅くずっと心配していましたが、10ヶ月の間に全然成長が見られず落ち込んでいます。
母親居なくても全然平気、むしろ抱っこは拒否なので育児しているのが辛いです。
夜泣きなし。低月齢から朝までぐっすり。
いまだに朝寝2時間以上。
寝つきも良く離乳食も与えたものをなんでも食べる。
ずっと1人で遊んでる。ぐずらない。
要求がない。
育てやすすぎて違和感がすごいです。
ずっと1人でおもちゃや日用品を舐めているので、まったくコミニュケーションも取れないです。
模倣なんてこっち見てないし、見ててもすぐプイ。
呼びかけも、以前より振り向かずに無視されることが多くなってきました。
同じような方がいらっしゃったら、その後の成長のお話など聞かせてください。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
ママリ
全然普通だと思います😅
模倣とか言語理解とかはこれからだと思いますし、人見知りや後追いない子もいます。
コメント