しわき
安定期に入ってから伝えましたよ〜。娘さんにも伝えてないのであれば別に安定期すぎてからも大丈夫だとおもいます。
兄弟枠の関係で、妊娠していたら教えてくださいという連絡が先に来てたらいつでも言うつもりではいましたが。
はじめてのままり
連絡帳などがあれば連絡帳で伝えるのはいかがでしょうか?🤔
もし娘さんよりも先に伝えるのであれば、
娘にはまだ伝えておらず、私から伝えるので、言わないでください みたいに書いてもいいかなと
私は安定期に伝えるつもりでしたが、結局伝えるタイミングを逃してしまい、先生の1人が気づいて、そこから広まったって感じでした😂
保育時間の変更の書類などで保育園には伝えなきゃだとは思いますが、
遅いって焦る必要は無いと思います💦(保健師さんの温度感がわかりませんが、そんなに焦る必要もないと思います)
ままり
私は安定期に入ってから担任の先生にお伝えしましたよ☺️全然遅くないと思います!
(先生に伝える前に産休育休中の保育園利用について確認したかったので役所の窓口に行きました。)
りん子🔰
妊娠7ヶ月くらいでようやく伝えました!
特に遅いとか何も言われなかったです☺️
あんず
妊娠7ヶ月入ったくらいで幼稚園には伝えました。保健師さんの焦ってる感がなぜなのかわかりませんが…私は幼稚園なので産後6週間までは延長保育の助成があるので、利用させてもらってます。
娘さんにお伝えしていないのであれば、先生にお伝えした時に、「娘にはまだ言ってなくてこちらからいうので、伝えないで欲しいです」と合わせてお伝えしてれば大丈夫だと思います!
コメント