※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
ココロ・悩み

実母の発言でモヤモヤしてます⭐︎訳あって7月から娘と実家で過ごしていま…

実母の発言でモヤモヤしてます
⭐︎訳あって7月から娘と実家で過ごしています
 第二子が産まれたので、11月末には実家をでます

2歳になる娘のイヤイヤ期+赤ちゃんがお家に来たという事もあり、ヤンチャ度が上がり手を焼いています
・「◯◯しよ」と言うと、必ず一言目は「イヤ」
・ご飯が好きなものじゃないと、食べようとしない
・気に入らないと物を投げる
・ダメと言われた事が嫌で同じことを繰り返す
良くない事はダメと伝えしっかり怒るのですが、2歳の今の時期は仕方ないし本人にとっても環境が大きく変わった事もあるので、とりあえず生きていれば良いくらいの気持ちでいます😓

ただ、実母は中々そうも思えないようで、事あるごとに「あんた達がこう育てた」「今後気をつけて子育てしなきゃ」と言われます。
自分の育児に自信があるわけではないし、正解もないと思っていますが、実際に言われると傷つくなぁと・・・
そう言われるとちゃんと叱らなければと思ってしまい、余計に娘に強く当たってしまいます。そんな自分も嫌です
お世話になってるのもあったり、実母には中々ハッキリと言えない性格なのでモヤモヤが溜まってきています

2歳児ってこんなもんですよね・・・

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じの実母がいます。しんどいですよね🥲
2歳のその行動全然普通だと思います!
うちの上の子も2歳の時に下の子が産まれて、イヤイヤ期+赤ちゃん返り+赤ちゃんへのヤキモチでダメなことをして注目を集めたい行動、で大変でした🥹
何を言われようと、今の娘ちゃんでちゃんと育ってるんですよ🌷そこは自信持って良いと私は思います。
私は育児本を見せたり、自分の育児スタンスを実母に伝えてます。
それでも行ってくる時は私は母に怒ってしまってます😂しつこいねん!と🥹

今は上の子がもうすぐ4歳になりますが下の子が危険なことしそうな時は教えにきてくれるし可愛がってくれてすごく助かる存在になりました☺️

  • みーママ

    みーママ

    ありがとうございます😭
    やっぱり、そーゆー時期ですよね・・・
    注目を集めたいだけって伝えるんですが、異常だって感じで話にならなくて😓

    頼もしい存在なんですね☺️
    今の時期も大切と思って娘に愛情を伝えていこうとおもいます🥺

    • 59分前