※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

ネントレについて。日中はほぼ起きており、寝ても30~1時間です。眠くて…

立て続けに質問失礼します🙇‍♂️
ネントレについて。

日中はほぼ起きており、寝ても30~1時間です。
眠くて泣いてる時はおしゃぶりつけたら寝てくれたり、抱っこして寝たりしています。

夜の寝かしつけは生まれてからほぼセルフねんねでしていました。
おしゃぶりつけたりすると寝てくれることが多かったので、
若干ぐずってたら様子見、ギャン泣きの時はずっと泣き止まなかったら様子を見に行き、おしゃぶりつけて寝てくれる時もあり、抱っこしておしゃぶりつけて寝てくれたり…
抱っこはあまりしてませんでした。

若干泣いても時間経てば寝てくれるのと、
おしゃぶりつけると寝ることが多いです。

これはどうネントレしたらいいのでしょうか?🥲

コメント

えま🫧

とても良い子ですね!🩷

うちの子もそのくらいの月齢の時の昼寝は15分〜30分ぐらいでした!
今では1時間〜2時間寝てくれるようになりました!
ネントレはしてません!

mさんのお子さん、ネントレ必要なさそうですね😂😂

  • m

    m

    ですよね?🥲
    してないのですか!!
    ネントレしないとって思う程ストレスで…🫩

    そうなんですかね、笑
    夜はどうしていますか??どのくらい寝てたとか覚えてますか?😭

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

お昼寝を長く寝てほしい…ということでしょうか?
低月齢のうちは、特に昼はちょこちょこ寝の子が多いと思います💡
全てのスパンが短いですよね💦

月齢高くなると、ネントレしてセルフねんね出来るようになると、続けて長く寝てくれることも多くなりますが、
低月齢の間はネントレ(セルフねんね出来る)=長く寝られるではないと思っています。

あと出来ることと言えば、環境を整えるくらいでしょうか💡
私は昼寝も寝室で、暗くして寝かせていましたよ😊
上の子は音にすごく敏感だったので、ホワイトノイズ流したりもしていました!

  • m

    m

    すいません、返信のところ押せてなくて1人で話してるみたいになってるかもです笑笑

    • 19分前
m

昼寝を長くしてほしいのと、、
夜最近急に、寝かしつけの時泣くこと多くなっちゃって😭なぜなのかなぁと。。
なるほど!!!
ホワイトノイズの使い方がわからなかったです🥲笑
してみます!ありがとうございます♡