※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

義両親の自営業を主人が継いでいて、私もそこで働いています。中小企業…

義両親の自営業を主人が継いでいて、私もそこで働いています。中小企業です。

昨日主人の母が倒れて1ヶ月ほど入院になりました。意識はあるものの状況的にはあまり良くはないようです。

この「明日からみんなで頑張らないとな」という状況で、朝主人が寝てて起きないことにすごく腹が立ちます。
眠れなかったとかもろもろあるとしても、朝寝れます???

日頃の朝の園の送迎だけ(本当にそれだけ)を平日にお願いしていて、私はほぼワンオペで仕事もしています。

その状況で、いろいろ朝から話し合ったり進めたいことがある中で寝る⁈⁈⁈⁈と不思議でなりません。

ちなみに、私は過去急きょ会社都合で今の仕事に入りましたが、その時2人目が生後4ヶ月。その中で8時前出勤、2時まで仕事をこなしました。
だからこそ、主人が今日寝てることに腹が立ちますが、心が狭いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリさん

心が狭い          

はじめてのママリさん

気持ちはわかるけど、たぶん精神的に参ってるのかもだから腹は立たない

はじめてのママリさん

めちゃくちゃ腹が立つ。お前が当事者なのになんでこっちが全部してるのかとイライラする。

はじめてのママリ🔰

自営業2代目で同じ状況です。
寝坊とか考えられません。
旦那自慢じゃないですがうちの旦那は6時半から7時には仕事開始してます。
土曜日も18時まで働いてます。
お義父さんが持病でやめたので自分が休んだら会社が潰れるからと身を粉にして働いてますね。

自覚がないのかまだ切羽詰まった経営状況じゃないからなのかどちらかですね。