※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨晩お風呂に入ろうと思って抱っこを夫に代わってもらったのですが、代…

昨晩お風呂に入ろうと思って抱っこを夫に代わってもらったのですが、代わった瞬間ぐずると娘に対して「俺のこと嫌いなの?俺も」と発言し喧嘩になりました。
本人は冗談だしもう言わないと言っていましたが本当にあり得なくて、冗談なら尚更悪いから娘に謝って訂正してと言ったのですが
まだ2ヶ月ちょっとの赤ちゃんは言葉もわからないからと言って謝りません。

喧嘩も日頃頑張ってるのに感謝どころか怒られて嫌だみたいなのを言われてつい父親としての自覚はあるのか、子供が居るのが迷惑なのかと責めました。
私も子供が産まれ手一杯で細かくお礼を伝えるのを疎かにしていた気もしますが、それにしても言って良いことと悪いことがあると思います。
子供みたいな理由で大切な娘にきらいと言われ正直この先やっていけるか不安になりました。
夫は大きい息子だと思って育てろ見たいなのをよく言いますが、みなさんそんなに夫の子育てしてるんですか…?
本気で大きい息子なんでしょうか?

あなたと半分血を分けた十月十日お腹で育て頑張って産んだ娘をきらいと言われて私が悲しいと言ったのを何で悲しいのかわからないと言われてどこから伝えたら良いのかもわかりません。

もう離婚する!と決めては居ないですがあまりに酷い。
夫はバツ1で元奥さんに子供を連れて出ていかれてるので別居や離婚などのワードにやさぐれていて、俺は捨てられるの慣れてるからみたいな発言をしてくるのにもイラつきます。
そんな本人の予想通りの裏切りをするくらいなら私が死んで死別にしてやろうか?ともよぎります。
娘が何より大切なので絶対に死ぬ気は無いですが。

夫を育てたくないです。
勝手に父親になって欲しいです。
ましてや私と意外にも子供が居るなら、
とうに父親として生きてると思っていました。
大誤算です、そんなんだから離婚されるんだよと
傷付くのわかってるので言えませんが
傷付くだろうから言ってやりたくなります。
この先大丈夫だろうか。

コメント

ままり

信じられないですね。同感です。
だから離婚されるんですね。冗談でも言えないと思います。
奥様が、お腹痛めて大切に産んでくれた我が子という思いはないのか💢
2か月なら泣いててもまだ可愛いし、大きくなったら大丈夫かな⁇と少し心配です


夫の子育ては出来てませんが、2人目出来てからやってくれることは増えたと思います。同じだけ稼いでることもありますが、仕事辞めたら家事の手伝いは無くなると思います。