再婚して4ヶ月、旦那と子育てについての喧嘩が絶えず、ストレス爆発。ど…
再婚して4ヶ月、旦那と子育てについての喧嘩が絶えず、ストレス爆発。どうするべきか分かりません。
▪️子どもは軽度知的障害と診断されています。
その点も含め回答いただけると幸いです。
旦那は育児に積極的なのですが、息子がハマっているカードゲームのレアカードを息子に見えるように「レアかっこいいな〜」とか「パパはいい子だから持ってるんだよ」など意地悪と捉えてしまうような言い方をすることが多く、私もやめてほしい。と理由を添えて伝えてはいますが、旦那曰く、競争心を持って欲しい。いい子でいたらご褒美があると学んで欲しい。との事でした。
何かを教える時も、寄り添うと言うよりかは自分の意見を通したいのが強いのか、自分本位な言い方が多いです。
細かいところによく気づくからか、旦那も色々考えてくれて育児をしているとは思うのですが、
正直、私には理解し難い部分が多く
子どももストレスになっているようで、癇癪や叫ぶ、物を投げることが増え、落ち着かせるのも時間がかかり、私も精神的にくるようになってしまいました。
癇癪を起こしても、旦那は煽るようなことを言います。
お小遣いもらえないよ?など脅しとも思える発言もします。
私がもっとこうしてほしい。と伝えても
それは甘すぎるよ。と聞き入れようともしてくれません。
同じような境遇の方、このような時は
どうしたらきちんと話し合いが出来るでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
初めてのママリ
私も再婚した組です!
子育てに関して合わない部分ってありますよね。
レアかっこいいな〜とか、パパはいい子だからって嫌がらせですよね?
競争心もつっていうより、ただいやらい子に育つだけでは。
カードなんて一緒に使えばいいのに。
自分が子供にマウントとってるだけですよね😀ふつーにいらつきますね。あほらしい😅
お小遣いもらえないよ?とかも、それって話し合いとかじゃなくて、物を天秤にかけて脅してる感じですね〜。それでいうこと聞いて、いわゆる良い子とかになれば自分が楽なだけでは😅
一部の男性ってそういうところあると思います。子供と同等レベルで戦うみたいなところ。
私も子供を甘やかせすぎって言われます。子供と向き合って子育てしたことのない男に言われると????すぎますよね笑
軽度知的障害があるということで、あまり詳しく分からないのでなんとも言えないですが、そういったのがある子のが優しく穏やかに向き合うのが大切なのかなと思います。癇癪や叫ぶ等があるみたいなので、それを落ち着かせるのも最後は結局ママがやってるんですよね、、。独自の育児論で叱るなら、その後の癇癪等もお世話してほしいですね。
コメント