※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が母の実子を褒める行動に違和感を感じています。私自身は自然だと思っていますが、これは変でしょうか。

旦那から言われたんですが…うちの母は旦那や弟嫁の前でも実子である私や弟を褒めます。それが違和感だそうです。

例えば弟家族が来て、弟が自分の子どもをあやしていると「イクメンだよね〜」とか「抱っこするの慣れてるよね!」と私に話してきます。私のことも「ママリ仕事頑張っているもんね、心配。」などと言います。それが旦那からしたらとても違和感があるそうです。「普通は配偶者の前で実子だけ褒めることはしないんじゃない?別に褒められたいわけではないけど何か子離れできてないよね。多分弟の奥さんも変だなと思ってると思うよ。」と言われました…

私としては自然な流れで母が言ってるだけなのであまり気にしていませんでした。父も気にしていないと思います。

変わっているのでしょうか?

コメント

ママリ灬̤̬

うちの両親は私の前だけでは褒めてくれますが、みんなが居る前(旦那とか)だとわざわざ言わないです!
義母がママリさんの両親タイプで、嫁の私のことは褒めませんが旦那の事は、「よくやってるねー、心配」とか言ってます🙄(家事全然、旦那はしないのに笑)
私もそれを見て子離れ出来てないんだな~って思ってます💦

わたげ

全然変わってると思いませんでした!
義母が旦那に仕事頑張ってるもんねとか褒めても全然何も思いません😂

はじめてのママリ🔰

優しいお母さんだなとしか思わなかったです💦

でもたしかにうちの母はあんまり主人の前ではいわないのかな?とおもいます。

感じ方は人それぞれですから弟の奥さんはどう思ってるかはわからないですよね。。。🤔

ままくらげ

確かに私は夫の前で親に褒められたりしないですね。
母は夫の事は褒めてます😂
義母は夫だけでなく私にも優しい言葉をかけてくれます☺️

なので、お母さんは旦那さんやお嫁さんも褒めてあげたら良いのにとは思いますね✨

すぅー

実子だけ、なら私もそう思っちゃいます…

まぁ我が子がいちばん可愛いのはわかるので受け流しますけど💦

はじめてのママリ🔰

最初は旦那さん細かいなと思いましたが、、自分に置き換えて義母が言ってきたら?と想像したらダメでした、、😅

家ではずっとソファで寝転んでるで!とか抱っこなんか全然してないし。とか
普段は全く思っていない感情が出てくるかもです😭

きらきら

思っていたとしても本人にだけに言うに留まらず配偶者がいる時にわざわざ言わないかなとは思います。
親が自分の子供を褒めるのは悪い事ではないですが、イクメンは親がいる前ではそうだけど相手の夫婦の空間ではやらなかったりするパターンだったり色々な夫婦間がありますし育児を夫がするのも親だから当然だという価値観もあるので言われる弟嫁も嫌な思いをする可能性もありますしね…
お仕事頑張っていて身体大丈夫?等はぼそっと本人だけに言うなら分かりますが、女性が仕事をする事が少ない考えだから出るのかなとか仕事させてしまってるみたいな旦那様もあまり良い気持ちしない場合があるかと思います…

       チョッピー

片方だけ褒めちゃっているから、旦那さん居づらいのかなって思いますが…今でも心配してくれていて、大切にされていていい親御さんだなぁって端からみたら思ってしまいました。
でも、、その場に居たら、多分義親にあたる方は苦しいんだろうなあと…
育メンだよね→奥さんにやらされている
仕事を頑張っている→旦那さんの稼ぎ少なくて働かされている になってしまうので…

うちなんてまぁ何かあればフォローしてくれてますが、基本けなされて居て😵‍💫、まぁ旦那と仲いいのは助かりますが…🤣夫ばかり褒めてます。
なので…帰ったら、お母さんのフォローをしなきゃですかね😂悪気あるわけじゃないんだと思いますが…

はじめてのママリ🔰

うちは義両親が夫の事を
「小さい頃は本当に可愛くて可愛くて、デパートのキッズモデルにも誘われた」
「小さい頃から〇〇が得意だった。あんたはそうじゃないだろ?苦手だと思ったわー。うちの子は凄かったんだから」
「孫(うちの子)が、小さい頃の〇〇(夫の名前)や〇〇の兄弟に本当に似てて可愛い」など言われる事が続いたり、夜中に夫が義実家に呼び出されて行ったりするので、子離れしてない感じがして抵抗あります^^;

夫の親戚の家も実の息子さんの褒めばかりで、その分仕事しながらワンオペ育児してる奥さんの事にはほぼ触れられなかったり、子育て論で威圧感出してたりで違和感ありました💦

褒め以外の普段の接し方にもよりそうだなと思います🥺

あと実家に褒められるのが夫や男の人側じゃなくて、女の人側だったら個人的に全然大丈夫です!
男の人は女の人の仕事や育児の苦労に鈍感だと思うので、実家に褒められるのを聞いて少しは大変さに気付いて欲しいです😂

はじめてのママリ🔰

変わっているとは思いません!
義母が同じ感じで旦那のことめっちゃ褒めます。
逆に私の母は私のダメなところを旦那に言います。
この子だらしないでしょ?大丈夫?みたいな。
旦那は色々やってくれて助かってますと気を使わせている感じがあるし、悪く言うより褒めてもらう方が誰も気を悪くしなくていいのになって思います!