旦那の無音での行動に驚くことが多く、不快感を感じています。心臓に悪いので音を出してほしいのですが、無音のままです。同じような経験がある方や対策があれば教えてください。
生活音について質問です。
旦那の足音がほぼなく、家の中でびっくりする事が多々あります。
先に子どもと寝ていて、階段廊下無音で上がって来て、視線を感じたら真っ暗のなかじっと見られててびくっとしました。(寝てるかの確認?)
旦那の帰宅前に洗面所とかでドライヤーかけていると、玄関開けたの音も聞こえず鏡越しで影が見えて悲鳴をあげました。(ただいま言いにきた?)
みんなが寝た後洗濯物を干していたら、寝ていたはずの旦那が暗闇の中立っていてビクッとしました。(子どもがいびきかいてる報告)
実家で7人家族だった事もあり、生活音がんがんある家に慣れすぎて、無音で近づいて私がびっくりしてから話しかけてくるスタンスに不快感があります。
不整脈で引っかかった事もあるし心臓に悪いから驚かない程度の音をあえて出してと言ってるのにずっと無音です。
どしどし歩くのに比べたらいいのかもしれませんが…
同じような旦那さんいる方いらっしゃいますか?
対策がありましたら是非教えてください。
- いち(6歳, 8歳)
はじめてのママリ🔰
読んでて恐怖を覚えました😂
シャカシャカのパンツを履いてもらう
ジャラジャラしたキーチェーン?みたいなのを腰にぶら下げてもらう
鈴を首からぶら下げてもらう
音のなるスリッパを履いてもらう
こんなのしか思い浮かびません🙇♀️
コメント