※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひいらぎくん
ココロ・悩み

(長文です😖)保育園辞めた方が良いのかなと悩んでます。自閉症のお子様…

(長文です😖)
保育園辞めた方が良いのかなと悩んでます。
自閉症のお子様をお持ちで、退職、退園、した方いらっしゃいますか?


保育園に通ってる年少自閉症の子を育てています。
私は週5日時短勤務で働いており、水曜日の休みの日に息子は療育へ行き送迎をしてます。

未満児の頃は他者に興味がなかったのですが、今はお友達と遊ぶことの楽しさを知り言葉も増えコミュニケーションが取れつつあり、本人は楽しく保育園、療育に通っています。

ですが、夏頃から他害(お友達を噛みつく、叩く)なとが多発しており、そのたびに担任の先生から報告を受けます。誰を噛んだのか本人に聞いてもオウム返しで会話にはならないので分かりません。が被害に合っている子はうちのコに噛まれたと話せるはずです。先生からは教えてはもらえません。
私が気にしいな性格なのもあり、そもそもママ友もいないですし挨拶はしますが送迎で顔を合わすのも億劫になってしまっています。


日替わりの加配が0.5ついてますが、本人は先生と動くよりも周りの様子を見ながら行動したい欲があるそうで、なかなか言うことを聞きたがらないみたいで、先生も手を焼いている様子をすごく感じてしまってます。

私自身、仕事をしている時が生きがいで正直辞めたく無いです。
けど明らかに保育園側からの迷惑を感じてしまっており、辞めて退職した方が良いのかな?と感じてます。

療育の曜日やちがう場所は増やせるとは思います。が幼稚園に入れてもらえるのか?

悩み過ぎて頭がおかしくなって文章めちゃくちゃですが、同じような方いらっしゃいますか?
お話伺いたいです。

コメント

🌼

子供関係で働いていて、私自身、発達ゆっくりの年少の子います。

仕事は続けた方が良いです。
障がいの有無に関わらず年少は他害をする子はいます。
どんなタイミングで他害がでてしまうのか園側からは聞いてますか??

あと周りの様子をみながらの行動じゃダメなんですか😥?正直、加配の先生ついてる意味がない気がします…。