稽留流産かもしれません。まだ、自然排出を待っている状態ですが最後の…
稽留流産かもしれません。
まだ、自然排出を待っている状態ですが
最後の生理から数えて8w6dで心拍確認できず
胎嚢?は見えているものの
7wで受診(この時に心拍確認のはずでしたが、出来ずに1w後に再受診となりました)した際よりも大きくなっておらず
経膣エコーでも見え方が良くなかった様です。
「赤ちゃんの袋は見えているけど、1w前と大きさ変わらないし、どうやら浮腫もありそうだ。あまり良くないかなぁ」
と経膣エコー終了。
診察室に戻り
「大事な話だから、また1w以内にきて様子を見せて欲しい。だけど、このままだと次の受診までに出てきてしまう可能性もある。出てこない事もある。お守りで痛み止め処方するから、陣痛みたいな痛みがきたら我慢せずに飲んで。母体のリスクを考えると自然排出が1番理想。でも、出てこなければ手術が必要。次の受診の時に、本当にこの子(お腹の子)がダメだったのかを判断して、自然排出を待つ期日を決めよう。いつまでも体の中に置いとく訳にいかないからね。」
と言われました。
ショックでしたが、今ではなかったんだな。
またきてねと気持ちを切り替えて
自然排出を待っています。が、怖いです。
しかも、出てこないのであれば希望も捨てきれず...
友だちにも相談できず、ここで吐かせてもらいました。
よく考えると受診する1日前には
乳房の張り、乳頭の痒み、食欲増加、眠気、常にムラムラする(生々しくてすみません。)
が、なくなった気がしますし
現に今も悪阻に近いものは無いです。
こうなったら、妊娠継続は難しいですよね。
初期で流産の経験のある方、似た様な経験をされた方
やはり、排出時は陣痛の様な痛みでしょうか?
耐えられますか?
出血量は多かったのでしょうか?
その後、子宮内を綺麗にするため手術になった方など
いらっしゃいますか?
- ママリ(1歳8ヶ月)
コメント
ohana
育児しながら、大変でしたね。
稽留流産、流産(自然排出)どちらも経験しました。 自然に出てきてしまった際は軽い陣痛でした。一度出産していれば、あ。これは出てきてしまう痛みだ、陣痛と似てる!とわかると思いますよ。袋のようなボールのようなものと血が出ました。7週か8週あたりでした。出血量はまあまああったかなと思います。その後の手術はありませんでした。
稽留流産の際は、心臓が止まっているとわかった時点で手術をしてもらいましたよ。
ねね
自分で数えた週数で9週くらいで自然に排出しました。
医者からは週数も言われず、袋だけ育って中身が見えないから1週間後に来てと言われ、やっぱり育ってないからと手術の日を決めましたが、その前に出てきました。
お腹が痛くなり、しばらくトイレにこもって、手でOK作ったくらいの塊が出てきました。紙コップに入れて病院に持っていきました。
冷や汗をかく痛みで、出血量は普段の生理くらい、塊が出た後は痛みもなく、普段通り過ごせました。
お体お大事にしてください。
-
ママリ
温かいお言葉ありがとうございます😊
血の塊、イメージしやすかったです!
塊が出たあとは平気だったのですね!
差し支えなければ、日中の出来事でしたか?
仕事中だと、不安で...
こればかりは、自分の体次第かなと思うのですが🥲- 30分前
ママリ
温かいお言葉ありがとうございます😊
どちらも経験なさったのですね。
なるほど、わかる痛み...そして袋状のボールの様なものも出てくるのですね。
イメージしやすかったです!
ちなみに、差し支えなければなのですが
日中痛みを感じましたか?
仕事中だったら、怖いなぁと思いまして🧐