※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丹羽
ココロ・悩み

双子の赤ちゃんや上の子に対してイライラしてしまうので、当たらないよ…

双子の赤ちゃんや上の子に対してイライラしてしまうので、当たらないように家の中の違う部屋に行ってたんですが、赤ちゃん2人に見つかってしまい、寝る時間やきねと布団から出ない旦那。2人をトイレに連れてった後布団の部屋に行こうとしましたが、なかなか寝にいかない双子…。

それに対して早よ寝ろって言ってんの‼︎鬼来るよ‼︎
と怒ってお風呂に行こうとした瞬間、ドア越しに旦那が、
ママ怖いねーって言ってたんです。それを双子がマネしてたんで、私が旦那に怒りました。

「子供たちに当たりそうだから1人になりに行ってるの分かってるでしょ⁉︎赤ちゃん見てってお願いしてるのに、ママ怖いねなんて言わないで‼︎」
みたいなふうに言いました。でもその後すぐに、だって怖いのはほんとやんと言われてしまい、またドア越しに、ママ怖いねー(双子も真似する)と言っており、怒りが頂点になっています。

こんな旦那どう思いますか?

コメント

丹羽

ちなみに私は今朝上の子を児相に預けたいと真剣に旦那に相談するくらいには、メンタルやられて落ち込みイライラしてました。旦那は今日仕事で、一日実父と一緒にお世話してました。

ままり

正直怖いのは事実かと。
児相に預けたいと思うということは相当今育児に対していっぱいいっぱいでストレスもすごいので、自分が思っている以上に声色も表情も怖いのだと思います。
ただ、そこで旦那さんの対応は良くないと私は感じます。
「ママ怖いね」というお母さんを下げるような言い方ではなく「ママも大変だから一緒に寝よう」とか「鬼だって、大変だ!早く寝よう」などもう少し違う言い方がいいですよね。
児相に預けるのは悪いことでは無いです。
でもその前に旦那さんには真剣に辛いことを伝えて相談し、それでも変わらないなら児相への手続きを進めていいかと思いますよ。

辛い時はここで沢山吐き出してください。
いつでも聞きます。