※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
家族・旦那

妊娠11週目です。バツイチ子持ち(3歳です)9ヶ月お付き合いしている方と…

妊娠11週目です。
バツイチ子持ち(3歳です)
9ヶ月お付き合いしている方と子供が出来ました。
もちろん不安もありましたが2人で大事にしようねと子供が出来たことを2人で喜びました。
しかし、相手の親は私の条件の悪さに、猛反対です。
親と子が縁を切るなんてそう簡単なことではないのは重々承知です。
今朝も2人で話して壁を乗り越えようね。2人が同じ方向を向かなきゃだめだよね。と決意をした上で、彼氏は再度実家へ帰ったのですが、やはり猛反対されたようです。
結果、彼氏は私と赤ちゃんとの未来をなくす決断をするしかないと言ってきました。これまで育ててくれた親との関係を切るなんて簡単なことではないですが、もちろん私も彼氏も今日認めてもらえるなんて思っていませんでした。
私からしたらここがスタートラインじゃないのかなと思います。
頑張ったから認めてもらえるなんて思っていません。
関係を終わらせたら、親は普通に接してくれると言ったようですが、果たして彼はそれでいいのかと。
まともに話もできません。
スタートラインにようやく立ち、今後の2人の関係性や彼氏の変わり具合でもしかしたら親が認めてくれる可能性だってゼロではないのに。
つわりは落ち着いたものの、先週まで卵巣肥大で入院をしており、メンタルがボロボロです。

コメント

R

私も長男の時は、義母に猛反対されました。その話し合いに義叔母もいました。
反対の主な理由は私が学生だったからです。
真面目に勉強してきてたから問題なく卒業できる見込みもあるし、就職先も決まっていたので(←これは本当に母親のおかげですが)、どうにかなると話しましたが、反対され続けたままでした。
義母はあまり夫と仲良くなかったので、夫も最終的にはこちらと同じ考えで産むことに賛成してくれました。(一時期はおろす話も出ていました)
生まれてからは誕生日・クリスマスなどのお祝いはしてくれています♪
でも超最低限の関わりって感じです🙌🏻

  • ひな

    ひな

    お返事ありがとうございます。
    そうだったのですね…
    どのくらいの時間?期間かかりましたか?
    彼氏はこのタイミングで異動になり地方?(まだ場所は明確ではないのですが)行くのでそこで関係は整理させようと急いでおります。
    もちろん赤ちゃんが産まれるのも時間の問題なわけで待ってくれるわけでもないのも理解しております。
    彼氏とは同じ方向にやっと向けたのですが、やはりお義父さんの言葉がでかいようで、逆らうではないですが、反発はできないようです。私が諦めるしかないのでしょうか。

    • 1時間前
  • R

    R

    義母との直接の話し合い自体は1回だけでした
    両者とも母子家庭だったので男の言葉が入ってくるということはなかったです
    産むことにしたという報告も主人がしました。「良いけど絶対うまくやれないと思うよ。」「こっちは一切協力しないからね」と言われていたそうです
    私は実母が「絶対産みなさい!」ぐらいの勢いだったので、そっちに協力してもらえる(実際は頼りたくない!自分で頑張る!という気持ちが強かったですが)、ということもあったので強気でいたのもあります😅

    ちなみに降ろすこと考えていた時期は、夫も毎日ボロボロ泣いていました。
    付き合って3、4ヶ月でのことでしたが、今も離婚せず、3人目にも恵まれているので良かったなと思っています😌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

9カ月しか付き合っておらず、バツイチ子持ちで子供を作ってしまう…それは、彼氏さんもご自身も浅はかだったし反対されても至極当然だと思います💦今

なので、余程の覚悟と誠心誠意を見せないと認めてはもらえないと思いますが、彼氏さんはその程度の気持ちだったということですよね…
赤ちゃんとの未来をなくす?仮にもし結婚したとて一度でもそんな事言った男を信じて生きていけますか?

お身体大丈夫ですか?精神面も大変な時に寄り添いもしない、そんな男ために流す涙さえ勿体ないです。

男に依存せず、もっと自分を大事にしてください。ご実家はなんと言ってますか?💦

  • ひな

    ひな

    お返事ありがとうございます。
    仰る通りです。浅はかでした。

    何もかも情けないことに自信がありません。

    身体はしんどいです。
    でも頑張らなきゃと必死です。

    実家は、自分で決めた人生なんだから自分で責任を持ちなさいと。産むも下ろすも自分で判断はもちろんですが、最初から私の条件を知って付き合ってたんじゃないのか。親が反対するなんて初婚と再婚じゃ違うわけだし、親の人生じゃなくて彼氏さん次第じゃないの?って。親との縁を切るは簡単なことではないですが、一生切れるかもしれないけど、それを2人で乗り越えて誠意を示していくものではないのかと。

    • 1時間前
ままり

親がいないと何も出来なくて、親の言いなり何でしょうかね?
親の前と、あなたの前ではきっと別人なんでしょう。
おいくつか分かりませんが、彼は意思が弱く未熟なのではないでしょうか。

彼の本音はどこにあるのでしょうかね。

ここで説得したところで、今後苦労しか無さそうかなと感じます。

  • ひな

    ひな

    お返事ありがとうございます。
    親の言いなりなんだと思います。
    先ほども電話で、結局俺はみんなにいい顔しかできない。今まで育ててくれた親を捨てるなんてできないと泣いていました。

    彼氏は34歳です。
    本音はわかりません。
    親を捨てるなんてできないだけが本心なのかなと。すぐ、天秤にかけるので…
    親と私+赤ちゃんを天秤にかけるのも私の中では間違ってる気がします。

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    親を捨てることが出来ない
    とかドラマの見すぎなんですかね。
    親を説得、納得させる力が無いだけです。

    そんな人が3歳の子の事大事に出来ますかね。
    34にもなって親を納得させる事が出来ない人。責任感も無いなんて、今後その人とやっていけますかね。
    厳しい事ばかり書いてすみません。

    • 1時間前