※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食って栄養考えようとは思うんですがタンパク質が多いからこの食材…

離乳食って
栄養考えようとは思うんですが
タンパク質が多いからこの食材を使わんとことか
組み合わせとかって考えてましたか??

コメント

はじめてのママリ

タンパク質何グラムとか計ってました!

めいめい

初めはアレルギーチェックくらいからなので、中期前半くらいまではバランスもなにもない感じかな~と思います🤔
やるとしても、主食、野菜、タンパク質、それぞれ1つは使おう!くらいでしたね。
3回食になったら、一食一食で考えると大変なのでその日1日でバランスは考えていました!お昼うどんだけとかになっちゃったら夜野菜多めで作ろう~とか🙂
離乳食中期後期になってもまだまだ母乳やミルクでほとんどの栄養をとっていますし、考えすぎると疲れるので、だいたいで大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じでいいですよね?😭大人のご飯の考え方で😭
    ありがとうございます( ; ; )グラムで測る方がXにいたのでもう今から恐怖でした、。

    • 1時間前
  • めいめい

    めいめい

    そういうの見ると恐怖ですよね🤣
    そんなグラムで測って用意したってそれを全部食べきってくれるとも限らないのに😅
    離乳食時期なんて、こんな食感が好きなんだな~この食材は嫌いなんだな~この味付けならよく食べてくれるな~とかをこっちが知るための時期だと思ってます🙂
    私は、それぞれの食材の味を知ってもらうためにあんまり何種類もの材料を混ぜすぎず単品で食べてもらうとか、薄味にするとか、それくらいしか気にしてないです!
    今2歳の上の子も、今日麺ばっか食べさせたから明日野菜食べさせよ~って感じで、1日と言わず3日間くらいで考えてバランスとってます😁
    気楽にやりましょ~♩

    • 1時間前